【北九州市八幡東区】害獣駆除業者は歴20年以上の”あい営繕”

北九州市八幡東区にお住いの皆さん、次のような害獣被害でお困りはありませんか?放っておくととても大きな被害になることがありますので注意が必要です。

  • 天井裏をドタドタ・ゴソゴソと動き回る物音がうるさい。
  • 動物の鳴き声が天井裏や壁、時には床下から聞こえて気持ち悪い。
  • 天井板のシミが段々と濃くなって広がってきた。
  • 天井裏に狩った生き物を持ち込んで食べかすで汚れる。
  • 部屋中に漂う獣臭がひどくなって部屋に居られない。
  • 家族が痒みを訴えたり、咳や喘息などアレルギーの心配がある。
  • 自分で天井板を棒で突いたり、知り合いの大工さんにして見てもらったがわからないまま。
  • 毎晩の物音で眠れなくなりノイローゼ気味。

天井裏を走り回る害獣を追い出そうと、身近にある「棒」でドンドンと突いて見たり、壁を叩いてみるとしばらくの間は音がしなくなるものの、すぐに害獣は戻ってきて同じことの繰り返しになりますよね。

あい営繕
あい営繕

北九州市八幡東区の皆さま、こんにちは害獣駆除業者の株式会社あい営繕代表の岩永です。
八幡東区にお住まいの方の害獣被害の問題解決は弊社にお任せください。

【屋根裏】天井裏からドタドタ・ガタガタ・音が聞こえる|その動物の正体は?

北九州市八幡東区で天井裏に侵入する害獣たち

北九州市八幡東区でも以下のような生き物が侵入する害獣となります。一つとして無駄な命はなく大切な生きものですが”人”と同じ住むには迷惑な生きものという意味です。

◉イタチ

こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法

◉ハクビシン

◉アライグマ

◉アナグマ

◉ハト(平和の象徴の鳩も糞害や鳴き声そして感染症の被害があります。)

◉ネズミ

◉コウモリ

例えば、屋根裏のイタチを自分で追い出す方法について

1. バルサン(燻煙剤)

屋根裏に燻煙タイプのバルサンを使うことでイタチが嫌がって退避することが多いですが、効果は一時的で数日で再侵入されることがよくあります。

2. ナフタリン(防虫剤)

強い芳香で害獣忌避効果を狙った方法ですが、持続性は短く、一週間程度で効果が薄れがちです。

3. 蚊取り線香

煙によってイタチを追い出す方法ですが、火気使用のリスクが高く、推奨には慎重さが求められます。

4. CDなどの反射物の活用

反射光で忌避を試みる手法ですが、イタチが慣れることが多く、長期的な効果は期待できません。

自力駆除後に必要な対策

追い出し作業後は屋根裏や床下に侵入口(直径約3cm以上)が開いたままだと再侵入されるため、隙間を金属ネットで完全に封鎖する必要があります。

封鎖素材や道具は一般的なホームセンターでも入手可能です。

また、追い出しだけで済ませず、屋根裏内の糞尿・食害物・死骸の清掃・除菌・消臭、破損した断熱材の交換も行い、衛生面と再発防止を徹底する必要があります。

つまり・・・

もろもろの方法での追出しと再発防止の事後処理を完璧にこなすには、個人では限界があるのではないでしょうか?

やはりプロの専門業者への依頼が、最も確実で望ましい結果が得られる可能性が高いでしょう。

北九州市八幡東区の害獣被害解決に何故”あい営繕が”オススメ?

北九州市八幡東区から最寄りの害獣駆除業者

会社住所

〒803-0825
株式会社あい営繕本店
北九州市小倉北区白萩町5-20-101
TEL093-571-7838
フリーダイヤル0120-640-551

スタッフ

あい営繕のスタッフたちの写真です。

所有資格

あい営繕の所有資格は下記の通りとなっています。

  • 建築物ねずみ昆虫等防除業(福岡県知事登録 福岡県 28 ね 第352号)
  • 防除作業監督者(防第14418号)
  • わな猟 狩猟免状 八農わな猟17第0033号、他多数
  • ペストコントロール技能師、他
  • 高所作業車運転技能講習多数
  • しろあり防除施工士(第12815号)、他多数
  • 蟻害・腐朽検査員(九州-福岡県-15-0083)他多数
  • 特定科学物質・四アルキル鉛等作業主任者
  • 増改築相談員(登録番号:101512)

あい営繕の会社沿革にご興味のある方はこちらをご覧ください。

信頼の(公社)日本ペストコントロール協会の正会員業者

公益社団法人日本ペストコントロール協会という団体があります。害虫・害獣駆除業者で作る団体です。内閣府所管で主務省庁は厚生労働省と環境省の配下組織になります。

様々な地域災害の対策を県や市など自治体の委託を受けて環境問題や消毒作業など幅広く取り組んでいる団体です。

会員になるには同業他社2社の推薦状が必要となり、県へ「ねずみ・昆虫防除業者」として届け出たのち登録業者としての認定が必要となります。

県の登録業者としての認定を受けるには保健所へ提出した書類に基づいて、県の検査に合格する必要があります。

検査内容は、防除作業計画書や防除作業手順書、機械・器具の点検方法、必要な設備・機器類の備品名簿に基づいてのチェック、などです。
これが認められて初めて県知事登録できる業者としての承認となります。
※2023年3月現在

こうした審査を経た、ペストコントロール協会に加盟している業者からお選びになることをお勧めします。

あい営繕は、(公社)日本ペストコンロトール協会の正会員業者で、(一社)福岡県ペストコントロール協会の正会員業者です。

害獣駆除業者としての長い経験と、新しく取り入れる知識と技術や最新機器で日々の業務に取り組んでいます。

”あい営繕”は直営の施工業者です

最近はインターネットに情報が溢れていますので、集客サイトという紹介業者さんがかなりの数で増えていて、北九州市八幡東区からも害獣駆除相談の時はつながることも多いと思います。

インターネットで探した紹介業者は、名前や住所などのお客様情報を地元の業者に「紹介」して、実際に見積もりするのは地元の害獣駆除業者です。当然そこに紹介料は発生します。

やってくるのが手慣れた害獣駆除業者ばかりだと良いのですが、これといった審査があるわけではなくそれぞれの施工業者任せとなります。

施工業者としても莫大な広告費をかけずに仕事が入るという点では良いシステムだとは思いますが、来る業者によってはバラツキがありすぎてお客様がこの程度が害獣駆除業者の当たり前だと思っておられる点が残念です。

出来るだけ相見積もりをとりましょう。まず3~4社に電話で問い合わせてみて、感じの良い害獣駆除業者に見積もりをしてもらうと良いと思います。少なくとも2~3社は比べてみましょう。

害獣駆除後の保証が充実

保証の有無は必ず確認が必要です。作業後に万一再発生をした場合は無料で対応してくれるかどうかは大切なことです。

施工した個所だけを保証していますという業者もあるようなので注意が必要です。

保証内容で最長5年や10年とアピールしている業者はとても良いと思いますが、中身はどうなのかを良く見たら相見積もりの時の参考にもなると思います。

(施行した個所だけの封鎖保証なのか、施工した建物に対する封鎖保証なのか)

八幡東区の害獣駆除でご満足の解決の為には、いくつかの害獣駆除業者を選び相見積もりをして比べてみることも大切です。

害獣害虫駆除なら「あい営繕」にお任せ!!

害獣害虫駆除ならあい営繕 無料現地調査見積りを行います。
年中無料8:00から20:00 フリーダイヤルでお気軽にご相談下さい。
(福岡県全域、山口県西部、佐賀県東部)

イタチ駆除の料金(費用)相場は?

最低料金は22,000円(税込)~

あとは気になる費用の面だと思います。当社のイタチ駆除料金は22,000円(税込)~となっています。
※2024年1月現在

ただし、これは侵入口封鎖が1ヶ所のみという場合です。その侵入口が高所でない1階の場合です。

こうした基本料金のみで済むお宅もありますが、実際には現在の侵入口、侵入口となり得る隙間を完全に封鎖を行うとなるとそれ以上の費用となることが多いです。

理由は、イタチは3センチ程度の穴があれば侵入してきますので、その穴を全てふさがなくてはいけません。

数年の保証があるイタチ駆除の料金相場は20万円~30万円程度

  1. フン清掃
  2. 侵入口の確認と封鎖作業数ヶ所
  3. 除菌・消臭

上記の作業を行います。家の広さやイタチ被害の状況にもよりますが、イタチ駆除料金として多いのはこのあたりの料金で作業している業者が多いです。

フン清掃も必要ないということであれば業者に申し出て省くことも可能ですが、なるべくなら一緒に行われることをお勧めします。

では、実際に作業を行うイタチ駆除業者の情報をお知らせしておきます。

作業内容は①清掃 ②侵入口を見つけて塞ぐ ③除菌・及び消臭 ④施工後の長期保証 これらを行っている会社さんの金額です。

あい営繕のイタチ駆除の強み

あい営繕 コウモリ駆除

現地の調査見積は無料

自社対応エリア内であれば出張費を頂くことはありません。

免許保有・関連登録、及び加盟団体

「わな猟免許:八農わな猟17第0033号」「福岡県知事登録:福岡県28ね第352号」「防除作業監督者:防第14418号」「(公社)日本ペストコントロール協会会員事業所」

迅速に対応

お客様のご不安解消の為に、お問い合わせから対応まで迅速な対応を心がけています。

入念な調査見積

被害の状態や侵入口の特定をする為に入念な調査見積を行います。

施工後の保証

施工後3年間の保証を行わせていただきます。
※弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。

他社との相見積もりOK

接客態度、施工金額、施工内容、保証。他社様と比べてください。

あい営繕のイタチ駆除の事例紹介

【中津市】イタチ駆除アライグマ駆除の事例紹介と料金について
中津市のお宅の屋根裏から動物の鳴き声が夜な夜な聴こえてくるそうです。家主の方が心配になりお電話でご相談されました。調査の結果やはり害獣、おそらくイタチかアライグマの侵入が確認されましたので、駆除施工を行いました。 今回は中津市でのイタ...
【太宰府市】イタチ駆除の事例紹介と料金、費用相場について
太宰府市のお宅の屋根裏にイタチが侵入したのでイタチ駆除をお願いしたいとのご連絡を受けました。 今回は太宰府市でのイタチ駆除事例をご紹介します。 「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気になって眠れない」「天井の板...
【若宮市】イタチ駆除の事例紹介と料金、費用相場
イタチが屋根の重なり部から侵入 若宮市の方のお宅で屋根裏にイタチが侵入しました。家にはかなりの隙間があり、それらを塞ぐ施工を行いました。 今回は若宮市でのイタチ駆除事例をご紹介します。 「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏...
【大野城市】イタチ駆除の事例紹介と料金について
イタチの侵入箇所を複合板で封鎖 大野城市の方のお宅で屋根裏にイタチが侵入したらしいです。糞も見つかり早速イタチ駆除を行いました。 今回は大野城市でのイタチ駆除事例をご紹介します。 「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り...
【嘉麻市】イタチ駆除の事例紹介と料金、費用相場について
天井裏にイタチのフン害の状況 嘉麻市にお住いのお宅で床下配管からイタチが侵入し、天井裏で大量のフンが見つかりました。また天井には鳩の死骸もあり、早急にイタチ駆除をしてほしいとのご依頼です。 今回は嘉麻市でのイタチ駆除事例をご紹介しま...

「あい営繕」イタチ駆除の口コミ

「あい営繕」イタチ駆除の口コミ

あい営繕のイタチ駆除を行ったお客様の声→

まとめ:イタチ駆除

詳しくはイタチ駆除業者(害獣駆除業者)に電話相談をして下さい。そして無料見積を依頼してみることです。

わが家に侵入している小動物が何なのか?の特定から、被害状況、対策の方法、イタチ駆除の料金、その後の保証面を詳しく知ることが大切です。

その方が解決に早く、安い料金で済むことも多いです。

わが社も本日の施工でご説明した福津市以外でも、北九州市、福岡市、飯塚市、行橋市、山口県下関市、またはその近郊でたくさんのお宅で見積もり、施工させていただいています。

お気軽に相談ください。

イタチは保護動物ですのでイタチ駆除、という言葉はどうかと思いますが、駆除というよりイタチ対策です。分かりやすくイタチの被害対策という意味でイタチ駆除という言葉を使いますが、

・イタチ対策

・天井裏の物音

・夜中に音がする

・天井裏で鳴き声がする

・動物がいるの?

・天井の板のシミ

・部屋の動物臭

・匂いの原因、等

お困りがありましたらご連絡ください。

あい営繕
あい営繕

イタチ駆除を業者に依頼する場合は、事前にしっかりと下記のポイントを見極めてから頼みましょう!

■有資格者かどうか?
■過去の事例をもっているかどうか?
■口コミ評判があるかどうか?
■施工後の再発への保証をしているか?
■相見積もりも対応しているか?
■見積もり料金は相場に近い金額かどうか?

これらを意識することで、安心・適正価格でイタチ対策ができます。
あなたの大切な家を守るためにも、まずは信頼できる業者の無料点検を活用してみませんか?

株式会社あい営繕は、公益社団法人ペストコントロール協会加盟業者公益社団法人日本しろあり対策協会会員です。

 
害獣駆除は、施工後 3年保証!!
再発予防、 再発防止策を施し害獣の侵入を完全封鎖!

施工後3年以内に、 再発した際には、 責任をもって駆除させていただきます。
弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
シロアリ駆除は、施工後

5年保証!!
シロアリ対策を行った後に再発したらどうしよう… そんな不安は、あい営繕なら大丈夫!

技術に自信があるからの5年保証です。
シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
あい営繕は害虫害獣

駆除技術協会の正会員!
(公社)日本ペストコントロール協会加盟業者とは?

あい営繕はベスト (害虫やさまざまな有害生物) をコントロール (管理・制御) を目的に、 害獣防除事業の推進に必要な情報の収集やベストコントロール技術者の養成などを行う協会の正会員で常に最新の情報を基に業務を行っております。

イタチ駆除 あい営繕

イタチ駆除!自分でやるかプロに任せるか?事例あり

イタチ駆除こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
夜中に、1階と2階の間の屋根裏からゴソゴソと動物みたいなのが動く音や、壁を行き来したりする音が聞こえてくることがあります。春頃になるとその謎の動物の鳴き声の主は数が増えて大勢で鳴きだします。「キーッ、キーッ」、赤ちゃんを産んだのかと思えるような小さい動物の鳴き声もしてくるようになります。

 


イタチ駆除【天井から物音がする】それはイタチかも!?自力でできる対処法
天井裏から物音や鳴き声が聞こえたら、それは害獣がいるサイン。サインがあったらどのような動物がいるのか特定し、1日でも早く対処する必要があります。 害獣は、物音や鳴き声など何かしらの方法で存在していることを教えてくれているんです。


イタチ駆除【保存版】イタチを見たらまずやるべき5つのこと!駆除と対策まとめ
庭や家の近くでイタチを見かけたことはありませんか?イタチは見た目がかわいらしいですが、野生動物のため思わぬトラブルを引き起こすことがあります。屋根裏や床下に住みつくと、糞尿による悪臭や騒音、家屋の劣化などの被害を招くことも少なくありません。

イタチ駆除イタチ駆除を北九州市八幡西区にて【夜中に屋根裏への侵入者】
今日は、イタチ駆除の為に屋根裏にイタチの罠を仕掛けていた北九州市八幡西区のお客様より「屋根裏でゴトゴトと同じ場所で音がしてます。たぶんイタチが捕まってると思います」と、お電話を頂きました。

 


イタチ駆除イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気になって眠れない」「天井の板にシミができてしまった」「押入れから屋根裏を覗いてみたら強い獣臭(けものしゅう)がする」「屋根裏に上がったら断熱材がボロボロになってしまっている」相手が見えないだけによけいに不気味に思えてしまうその正体は・・・。


イタチ駆除福岡県田川市でイタチ駆除の手直し!侵入してきた原因が判明!
田川市で天井裏への侵入動物の相談の多いイタチは500円玉より少し大きい3センチ程度の穴があれば床下や天井裏に侵入することが可能です。2021年6月現在、田川市で発生の多いアライグマは6㎝程度の穴があれば侵入可能です。イタチやアライグマ等の害獣駆除業者に、侵入防止や駆除を依頼したら専門業者ですので再発生が無いようにどこの業者も侵入口の封鎖は行います。

屋根裏の害獣

記事の監修者、岩永靖弘です。
福岡県で害獣・害虫駆除業を営む 株式会社あい営繕 代表・岩永靖弘 です。

私は約40年以上害獣害虫駆除をやっています。 これまで数多くの現場を経験し、また多くのお客様に喜んで頂いたこの仕事に誇りと自信を持っています。 私の詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手郡)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

害獣駆除
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました