【天井から物音がする】それはイタチかも!?自力でできる対処法

天井裏から物音や鳴き声が聞こえたら、それは害獣がいるサイン。

サインがあったらどのような動物がいるのか特定し、1日でも早く対処する必要があります。
害獣は、物音鳴き声など何かしらの方法で存在していることを教えてくれているんです。

そこで害獣駆除歴20年以上株式会社あい営繕がどのようにして見極めるのか、どのように対処するのかをご紹介していきます。

天井の板や壁を長い棒で突いても、一瞬音は止みますがまた元通りの不気味な音は続きます。段々と激しく走り回るようになると動物の糞尿被害やノミやダニの二次被害にあることにもなります。

あい営繕
あい営繕

こんにちは、福岡県の害獣駆除業者で株式会社あい営繕 代表の岩永と申します。弊社は市役所や役場など自治体からも駆除依頼の多い公社)日本ペストコントロール協会の正会員事業所です。今日は福岡県でも天井裏を動き回る「イタチ」について解説します。この記事を読むと天井裏での物音の犯人の、イタチ侵入のサイン、被害、生態、自力で追い出す方法、などが分かります。お役立てください。

【屋根裏】天井裏からドタドタ、ガタゴト、その動物の正体は?

天井を走り回る動物の「イタチ」が侵入を教えてくれるサイン

イタチが天井裏を走り回る音

昼夜問わず天井裏を「カタカタ」、「ガタガタ」と音をさせながら走り回ります。
ただ、害獣はみんな物音を立てて走り回りますのでこの段階ではイタチと断定するのは難しいです。

他のサインとあわせて判断しましょう。

天井から聞こえる物音の主「イタチ」の鳴き声がわかる画像(動画)

上記の動画は、威嚇しているときのイタチで甲高くて力強い「キッキッキー!」という鳴き声で威嚇してきます。

正常のときは「キーキー」や「クククク」といった甲高い声で、春になると繁殖時期で赤ちゃんは小さい声で「キーキー」と鳴きます。

天井裏から物音の次は強烈な悪臭がしてくることも

イタチは、「溜め糞」といって糞尿を同じ場所にする習性です。

一度糞尿をするとその場所がトイレになってしまい、同じ場所に糞尿ある場合はイタチやハクビシンなどイタチ科の動物がいる可能性が高いです。

イタチは警戒心が非常に強いため捕獲・駆除することが難しい動物です。捕獲・駆除の前に追い出しをしてみることをオススメします。

夜に屋根裏で音がする何の動物なのかチェックする方法

天井裏の物音を放置するとひどくなるイタチ被害

凶暴で襲うことで人的被害を与える

見た目とは違い、実はとても凶暴で鋭い歯と爪を持っています。ペットを襲ったり、噛みついたりと攻撃しますので大変危険な動物です。

少し前にも説明しましたが、イタチに噛まれると「鼠咬症(そこうしょう)」という病気と感染症やアレルギーなどを発症する恐れがあります。

大量の糞尿による建物被害

糞には寄生虫病原菌がいっぱいいて、なおかつ身体についていたダニも繁殖します。

イタチが糞尿することによって家の柱・建材・断熱材などが傷つけられ、天井の床が腐って下の部屋に抜け落ちることもあります。

ひどくなれば床が腐ったりして、資産価値が下がってしまいます

健康面に影響を与える

イタチの身体には、ダニやノミなどの害虫がついています。

その害虫から、感染症・アレルギー・病気・食中毒など健康被害の原因になる恐れがあります。

睡眠に支障をきたす程の騒音

イタチが走り回る音は、かなりの音量です。

走り回る音がうるさく、睡眠に支障をきたすこともあります。
イタチは冬眠せず1年中活動し、少しの隙間から侵入してきます。

「イタチの侵入口といっても、どこにもそんな穴はないけど・・・?」

イタチの体重はオスが300g~600g、メスが120g~180gです。

小柄な体格なので、3cm程(指2本分、500円玉より少し大きめ)の隙間があれば簡単に抜けることができます。

隙間から侵入後、私たちの目の届かないところの天井裏・屋根裏・床下などで断熱材をちぎって巣を作ったり、糞尿したり、赤ちゃんを産んだりと生活をスタートさせるのです。

天井で物音や鳴き声の主「イタチ」の生態

非常に凶暴で雑食性

ペットとして飼われているフェレットなどに見た目が似ているので可愛らしく、穏やかな性格に見られがちです。

しかし見た目とは違い、実はとても凶暴で鋭い歯と爪を持っていてペットを襲うことがあります。
動くもの全て(自分より大きいもの)もお構いなく攻撃しますので大変危険な動物。

夜行性なので主に行動するのは夜ですが、空腹時には獲物を求め昼間に活動するケースも報告されています。

害虫や菌をたくさん持っている

イタチのフンにはたくさんの病原菌や寄生虫がついており、雑菌・ウイルスをたくさん持っています。

イタチに噛まれると、「鼠咬症(そこうしょう)」という病気になってしまう可能性があります。
感染症やアレルギーなど健康被害を起こしかねないので、近づいたり直接触れたりしないようにしてください。

天井物音の犯人「イタチ」は法律で守られている


イタチを捕獲するには、狩猟免許が必要で「鳥獣保護法」に従って捕獲しないといけません。

メス♀:鳥獣保護法により、捕獲・駆除が禁止されている。

オス♂:駆除・捕獲するには、自治体へ申請し許可が必要。

上記のように、オスとメスで鳥獣保護法の内容が違います。

時には、法律違反で1年以下の懲役または100万円以下の罰金に罰せられる場合もあります。

天井から聞こえる物音の犯人「イタチ」を自分で追い出したい

捕獲や駆除は許可を取らないと出来ないのであればどうしようもないのか?そんなことはありません。追い出すことは法律に触れるようなことはありません。

追い出しをせず、業者にも頼まず天井に侵入したイタチを放置していると被害を受け続けることになるので自分でなんとかしたいものです。

イタチが嫌う光を利用

イタチはキラキラする強い光反射する光が大嫌いです。

突然光が現れると、「ここは危険な場所」と自分の身に危険を感じ逃げ出そうとします。
CD・DVDのような反射するもの、LED電球など強い光のものを家の周りや敷地内に置いておくと効果が期待できます。

弊社は、青い光を点滅させる「デビルズフラッシュ」という装置でイタチの追い出しをしております。

イタチを追い出すには、このデビルズフラッシュが一番効果的なんです。

 

イタチの習性(臭覚)を利用して追い出す

嗅覚がとても発達しています。
イタチ自身、臭い(ニオイ)が強い動物ですが、逆にものすごく敏感です。

お酢や漂白剤、バルサンなど臭い(ニオイ)が強烈なものをしかけると、追い出せることがあります。

イタチを追い出したら必ず侵入口を塞ぐ


せっかく追い出せても侵入口が開いたままだと、再度そこから侵入してきます。

パンチングメタルという穴の空いた金属板のような頑丈なもので侵入口はしっかりと塞いでください。

パンチングメタルはインターネットなどで値段も割とお安く一般の方でも手に入りやすくなっています。追い出す方法はさまざまありますが、イタチは見た目とは違って危険な動物です。

業者に依頼する際のお役立ち情報

作業の流れ(例)

天井裏に侵入して物音をたてるイタチを駆除(追い出し)を行い再度侵入しないように封鎖を行うという、業者の一連の流れは下記のようになります。

  1. 出張費ゼロ (弊社対応地域は全て出張費なし)
  2. 追い出し (ライト又は追い出しスプレー)
  3. フン清掃 (作業者が侵入又は清掃可能な範囲)
  4. 除菌・消臭(獣臭などを除菌消臭します)
  5. 消  毒 (ダニ・ノミ等防止の消毒)
  6. 侵入口の封鎖 (床下又は屋根裏及び屋根の上から数ヶ所)
  7. 施工後3年間の保証

侵入害獣により荒らされた断熱材の撤去及び敷設は別メニューになります。

あなたのお家の詳細な見積もり料金は最寄りの専門業者にお尋ねください。

必ず数社の相見積もりを


専門の駆除業者を探す場合数社の相見積もりが安心です。

見積りを頼んだ手前断りづらいという方もいますが、業者としても相見積りは当たり前のことです。気にする必要はありません。

相見積りでは以下の4点をチェックします。

  1. 接客態度:心地良いか?信頼できそうか?
  2. 施工金額:施工内容に見合った金額か(ぼったくっていないか)?
  3. 施工内容:再発生を防ぐための適切な施工内容になっているか?
  4. 保  証:施工後の保証内容は?保証期間は?

駆除費用が安いだけをみてはいけない

インターネットで調べると「天井裏の物音を解決」といった文言で情報はあふれています。この中の費用の安さだけを見て判断してはいけません。

どこの業者も最低料金を表示していることが多く、表示している8800円~のAという業者と、22000~と表示しているBという業者ではB社の方が安かったということもあります。

害獣駆除料金を比較|8800円~のA社と、22000円~のB社どちらが安い?

駆除後保証がないと後悔することも


上記4つの中でも4番目の保証についてもう少し詳しくご説明しておきます。駆除後に一定期間の保証は絶対に必要です。

天井裏に侵入したイタチを追い出して再侵入防止の工事をしても再侵入するリスクはあります、このことで保証は必須です。

ただ、業者による保証が無いところもあれば、あっても自分たちが施工した個所のみで見落としを含む未施工はしない業者もあります。

施工箇所保証とは?

万一の再発生に備えての保証が必要なのですが業者によっても害獣駆除後の保証は違います。侵入箇所封鎖の作業を行った場所だけを保証する施工箇所保証

業者が施工した箇所以外は有料となる場合が多いので注意が必要です。

インターネットで「最長保証10年です!」や「5年です!」と謳っていても自分たちが作業した場所以外は有料という業者の保証もあります。

保証年数の長さだけを鵜呑みにするのはとても危険です、ご注意ください。必ず保証の中身を確認してください。

完全建物保証とは?

施工箇所はもちろん、見落とした箇所からの侵入であっても無料で対応してもらえる完全建物保証があります。

万が一の再発生に対して業者が侵入口を見落としてしまっての未施工箇所からの害獣の再侵入があった場合でも無料で行うというのがこの完全建物保証です。

弊社あい営繕は完全建物保証が3年となっていますので、下関市での害獣駆除業者選びのご参考にしてください。

害獣駆除業者の言う「2~3万円で安くするからうちは保証はありません」は論外で安物買いの銭失いになってしまいます。

害獣駆除後に必ず必要!業者の保証はここを見て!

まとめ

天井裏で物音がしたらそれはイタチかもしれません。

イタチは凶暴で肉食性でペットを襲ったり、自分より大きいものも襲う動物なので私たち人間にも襲う可能性は十分あります。
イタチに噛まれると健康面に、またイタチが住み着いてしまうと建物に被害出てしまいますので早めの対策が必要です。

このように色々な危険がありますので、自力で捕獲せずプロの駆除会社・専門業者にお任せするのが一番です。

あい営繕
あい営繕

最後までお読みいただきありがとうございます。天井裏に侵入して物音を立てる「イタチ」についての情報や、鳴き声の動画など参考になりましたでしょうか?
もっと知りたい方や、現地の調査見積りをご希望の方は最下段にあります弊社のフリーダイヤルにお電話ください。

 

 

アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました