屋根裏のイタチ駆除のお問い合わせを北九州市門司区 から

「夜中に屋根裏ででゴソゴソ物音がするので見てほしい」とか、「1階と2階の間にイタチが居そうなので調べてくれませんか?」というお客様の悲痛なイタチ駆除に関するご相談を数多く頂きます。

 

今年はかなり多いようです。イタチ被害は北九州 市 内一円でご相談を頂くのですが、ここ数日は北九州市門司区のお客様からのご依頼が多く寄せられました。

 

イタチは3月頃に妊娠したイタチが1ヶ月位の妊娠の期間を経て4月頃に生まれます。

生まれた赤ちゃんイタチは、3ヶ月ほどで成獣になります。この成獣になるまでの期間が、屋根裏での鳴き声や走り回る音が大きくなります。

7月初めの、この時期は成獣になってきている時期です。

 

今日は、北九州市門司区のお客様宅のイタチ被害調査の様子を通して、屋根裏に棲みついたイタチ被害の様子を、イタチ駆除業者の当社が解説させていただきます。

門司区で屋根裏のイタチ被害を調査してみると

断熱材の被害

天井裏では断熱材が荒らされています。イタチはすこぶる断熱材が好きです。

私達人間からすると、断熱材のグラスファイバー繊維が皮膚に触るとチカチカしてものすごく気持ち悪いのですがイタチは逆です。

巣にする時は必ずと言っていいほど断熱材をボロボロにして自分たちの住みやすいように加工しています。

見えない天井裏で音がゴソゴソしていると、人間が部屋で感じている場合は、こうしてイタチを代表とする小動物たち夜の侵入者によって、荒らされてしまうのです。

 

【北九州市門司区のHP下部に掲載されている当社のバナーリンク|2019年2月現在

 

イタチによる糞尿被害

近づいてみるとウンチをたっぷりとしてくれています。イタチは営巣場所を決めると同じ場所で糞尿をします。気持ち悪い写真を出してすみません。

屋根裏でゴソゴソと音がしている家は、このようになっていますので少しでも被害の少ない早めのうちにイタチ駆除の検討をなさった方が良いですよというご説明です。

 

ペットがイタチの被害にあうこともあります。

イタチは雑食性ですので、食べ物は様々なものを食べます。ニワトリなどを食べることもありますし、室内で飼っているペットが被害にあることもあります。

 

屋根裏のイタチはこの大きさで侵入可能です 

一通り家の周りを見回しても、イタチが侵入できるような穴は見当たらないと思います。

それはそうです、イタチは3センチ程度の穴からも侵入が可能なのです。500円玉の大きさが2.6㎝です。

それよりも一回り大きい位で家への侵入が可能なのです。もちろん、門司区でのイタチも例外ではありません。

 

 

北九州市門司区で多いイタチの侵入口はこんな場所

イタチの侵入口は配管スペースからも

水道管や温水器の管を、基礎コンクリートや風穴に通す時に設けた隙間(すきま)を配管スペースといいます。

イタチやネズミは、その配管スペースから出入りしてしまうことが多いです。

これは床下換気口です。この場合は鉄格子です

家のリフォーム等で、エアコンの工事をするときや、風呂場をタイル式からユニット式に帰る時に換気口にホースを通す時にできてしまうあなのことです。

 

イタチの出入り口がブロック基礎ということも

先ほどの配管スペースはブロック基礎も写真の様になっています。配管を通すようにブロック一個を切り欠いたは良いのですが、隙間が出来たために、イタチ等の害獣の侵入口になっているケースです。

 

イタチの出入り口は胸の合わせ目も多いです。

自分でイタチの侵入口を探す時には、屋根に乗って探すのは危険ですのでやめて下さい。

そんな場合はイタチ駆除の専門業者に依頼してください。

 

イタチの侵入口の探し方のページはこちら

 

イタチの駆除料金の詳しくはこちらで

 

イタチ駆除業者の作業方法

イタチの侵入口塞ぎ

北九州市門司区でも、被害の多いイタチを代表とする小動物の侵入を許さないためにも、イタチ駆除業者による専門調査をお勧めいたします。

 

イタチをはじめとした害獣は様々な被害を受けることがあり、糞尿被害による建物の劣化や、イタチが建物に侵入した際に一緒に連れてくる、ダニやノミなどによる健康被害にも及ぶこともあります。

 

イタチ駆除の作業例で除菌・消臭

 

イタチが棲みついたことによる屋根裏の獣臭(けものしゅう)も、弊社では対策をとっています。

薬剤を小さい霧状にして噴霧するミスト機で行います。

 

更に更に小さい霧状にするULVという機械を使って噴霧する場合もあります。

 

まとめ

北九州市門司区でのイタチ被害は、現場の調査をしっかりと行う事で、必要な処置をご提案・対策が可能となります。

門司区にお住いの方で、夜中に音がする等でお困りの方はイタチ駆除の専門業者に診てもらってください。

 

当社では、直接受ける地元のイタチ駆除業者だからできる低価格施工で見積もらせていただいています。

イタチ駆除施工後も長期保証を付けさせていただいていますので、万が一のイタチ再侵入対策も万全です。

お気軽にお申し付けください。

イタチ関連の人気記事
こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
イタチの習性と具体的な被害とは?イタチ駆除の為の方法と費用
【天井から物音がする】それはイタチかも!?自力でできる対処法
壁の中を動きまわる生き物はイタチ!駆除方法は?
イタチがいるかも!?屋根裏に侵入している3つのサインと対処法
【保存版】イタチを見たらまずやるべき5つのこと!駆除と対策まとめ
イタチ駆除必勝法:自分でやる方法と最適業者の見つけ方
自力でイタチ駆除するなら消毒は絶対しよう!理由と手順
【プロが教える】自分でイタチ駆除!手順と方法・再発防止策
イタチ駆除を北九州市八幡西区にて【夜中に屋根裏への侵入者】
イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
イタチ駆除の侵入口調査を下関市にて
こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
屋根裏に侵入した動物のイタチは何故、駆除(対策)が必要なのか?
福岡県田川市でイタチ駆除の手直し!侵入してきた原因が判明!
【屋根裏で動物の物音?】夜中に動き回る害獣イタチの生態と被害
【北九州市のイタチ駆除業者】なら実績30年超の”あい営繕”
イタチ駆除必勝法:自分でやる方法と最適業者の見つけ方
このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手群)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

イタチ駆除天井裏の物音害獣駆除エリア福岡県北九州市
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました