粕屋郡新宮町ではイエシロアリの駆除施工

リフォーム会社様からしろあり駆除依頼で粕屋郡新宮町へ

弊社あい営繕と提携しているハウスフフォームの会社様がらの白蟻駆除のご依頼でした。「粕屋郡新宮町の改築で入らせて頂いている現場でしろありが出てきた。施主様に報告したら信用のおける会社を紹介してくれと言われたから、あい営繕さん来てくれんやろか?」でお伺いさせて頂きました。先日しろありの現地調査の見積はさせて頂いていますので大体の内容はわかっています。母屋と倉庫の予定で一日かけてシロアリ駆除を施工の予定で入らせて頂きました。こちらのハウスリフームの会社様からはシロアリ駆除や予防の消毒をご依頼いただいています。どうも有難うございます。

 風呂場

 

母屋の施工は床下の白あり消毒も順調に進みました。

 

 

倉庫の壁にイエシロアリの巣

昼からは問題の倉庫のイエシロアリの駆除施工です。こちらは過去に雨漏れがあったことが白ありが増えた原因だったようです。下の左の写真では綺麗に見えますが奥の方が白ありが出ています。

 

 

白ありの巣 右側の写真に見える断熱材。こちらの壁も改築してそう古くはありませんがシロアリの被害を受けてしまいました。

 

 

動画でも確認できます。こちらのイエシロアリの羽アリは6月頃の夕方から夜にかけて飛び出して色は茶色です。

 

※このイエシロアリとは別にヤマトシロアリという種類の白ありは、4月~5月の昼間に初めは数匹の黒っぽい虫が飛び出して少し時間が経つとすごい数の羽アリとなります。

ヤマトシロアリに関する記事はこちらをどうぞ。

 

薬剤の処理で駆除

本来はイエシロアリであればベイト工法で2~3ケ月をかけて巣ごと撲滅させる方が望ましいと弊社は思います。侵入不可能箇所があるようであれば尚更なのですが、今回は侵入できないというところがありませんでしたので薬剤の処理が可能でした。夕方遅くには完了して施主様にもご安心していただきました。

 

ハウスリフォーム時の鉄則

風呂場や・洗面所・トイレ・台所と綺麗にリフォームを数百万円の費用をかけてしたのに、一年もしないうちに白ありが出て新しい材料もボロボロになってしまって、また改築をしないといけなくなったという気の毒な話を耳にします。それは、こうした改築中に白ありの駆除をしないからそうなってしまいます。中には白蟻だと気付いてない方もおられたり、気づいても防腐剤だけを塗ってそれが白ありの駆除としてすませておられるところもあります。リフォームの際には白あり消毒を是非なさることをお勧めいたします。

このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手群)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

白あり駆除エリアシロアリ駆除福岡県
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました