5年保証の切り替えの白あり消毒を北九州市門司区で

再消毒のお客様

5年前に北九州市門司区のお客様で白あり消毒を施工させて頂いています。その白ありの薬剤効果である5年保証が切れるので、本日再消毒を行わせて頂きました。しろありの薬剤は現在どのメーカーも薬効の持続が5年が目処となっています。このため、新たに白ありに再侵入されない為にも5年ごとの再消毒が家を白蟻から守るためのベストの方法です。

 

色々な白蟻業者さんが弊社を含めておられます。その中で5年後に切り替えの白あり消毒を同じく弊社でして頂けるのは、大変有難いことです。同時にあい営繕にしてもらって良かったと言って頂けるような仕事を今後もしていきます。

 

使用薬剤

シロアリ防除の薬剤はグレネードMC剤と木部に対してはカビ処理剤を使用させて頂きました。床下の侵入口周辺は汚さないように養生をしっかりと行います。

 

 

土間部分の処理

玄関や玄関の壁は白ありの侵入しやすい箇所です。土間となっていますので床下からの施工が出来ませんので、土間部分の上からドリルで小さく穴を開けて薬剤を注入して元通りにするためにセメントを塗って補修です。更に玄関の壁は更に小さいドリルで穴を開けて薬剤を注入して、またセメントや補修材を塗って元通りにします。(殆ど分からなくなりますが、全てのお宅が目立たなくなるという訳ではありません。現場によりです。)

 

 

土壌面の処理

こちらのお客様では床下はコンクリートです。コンクリートでも土でもしろありは侵入してきますので、再度白ありが入って来ないようにするためには土壌処理が大切になります。この時にお客様宅ではカビ処理も同時に施工するようになっていますので床の根太や床板も吹き付けます。

 

 

施工時間

シロアリ消毒の再消毒の施工時間は家によっても違いますが目安としては30坪位迄は2時間~3時間位です。新規予防のしろあり消毒より少し早いくらいです。風呂場がユニット式であれば床下からの散布でできますのでもう少し時間は短くなります。

 

このような施工方法で再消毒は行わせて頂いています。本日施工のI様、また5年間お付き合いの程宜しくお願いします。

このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手群)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

白あり駆除エリアシロアリ予防消毒シロアリ駆除福岡県北九州市
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました