今日もお昼前位から午後の3時位まで羽アリがたくさん出ていました。本日白蟻駆除でお世話になりました北九州市小倉南区のお客様宅でも羽アリがたくさん出ていました。今頃は羽アリが飛び立つ時期になりますので、白蟻がついているということを、お客様も直接見にするので分かりやすい時期です。
このヤマトシロアリのハネアリ。羽アリが出ているから駆除をして下さいというご依頼を頂いて床下に入ってみると、蟻道や木材の空洞音で白蟻の被害は大体分かります。でも、本日のお客様宅ではハネアリは台所や外の換気口にたくさん出ているのですが白蟻そのものの生息が分かりませんでした。「えっ」でした。
他の場所も全て調査して予想がつきました。それは以前お風呂があった場所です。お客様に現状をご説明して、「塊状の巣を作らないヤマトシロアリでも加害場所が巣となります。20頭位生き残ったらそこから増えます」と説明させていただくと、コンクリを開口することにご承諾を頂きました。
早速元の風呂場の基礎を開けてみると、やはりそこが巣です。何とコンクリートで囲まれた以前のお風呂の床に木材が入っていてそこをシロアリが食害していてコロニー(巣の中の集団)が大きくなってハネアリを出していたという訳です。
ハツッた中からは木片にヤマトシロアリが
更に中を確認するとたくさんの白蟻を確認できました。
良かったです。施工の途中に奥さんに「何処かに白蟻は入って居る筈ですがなかなかみつかりませんねぇ~」と話すと「何とか見つけてください」というお言葉と共に、「お任せしますから完全に駆除してください」というお話があったのでこちらも思う通りの仕事が出来ました。お客様のご理解があったからこそ見つかった白蟻です。明日もう一日入らせて頂きますので再度しっかりと施工させて頂きます。

弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
5年保証!!

シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
駆除技術協会の正会員!

シロアリ駆除!事例紹介
山口県下関市で見つけたシロアリ被害にビックリ!?
今日は山口県下関市のお客様宅で白蟻の調査見積をさせて頂きました。お客様は「未だ白蟻はたぶんいないと思うけど、白蟻がつく前に予防消毒をしたいので詳しい見積金額を出して下さい」というご要望でした。
ご利用のお客様より「シロアリ駆除が低料金」、安さの理由は?
北九州市門司区のお客様でT様より、「あい営繕のシロアリ駆除は何故料金(費用)が安いのですか?」と聞かれました。その理由についてこの記事でご報告していきます。シロアリ駆除をしてから今回が5年の切り替え時期にあった、お客様のT様は3社にシロアリ消毒の見積もりを今回してもらわれたそうです。
下関市で【シロアリに似た虫】白アリ駆除工事と床下換気扇設置工事
先日、シロアリに似た虫のご依頼をいただいて、白あり駆除の見積をさせて頂いた下関市のお客様で、シロアリ駆除と床下換気扇の取付工事をさせて頂きました。 今日はご主人様が仕事でご不在の予定だったのですが、お休みがとれたということで御在宅でした。良かった。
二階和室の柱からハネアリが|初期症状を超えた被害が下関市で
シロアリのハネアリが出るこの時期、ハネアリが出るのは床下からだけとは限りません。シロアリによる食害が段々と進んでくると、柱や壁を伝って二階にも及ぶことがあるのをご存知でしょうか?シロアリにやられた家は、ひどい時には崩壊することもあります。羽アリが出るこの時期だからこそ、わかる被害もあります。今日はシロアリ被害の見つけ方にも触れてみたいと思います。
福岡市中央区で飛んだ黒い羽アリは「シロアリ」でした!
この記事は、シロアリに似た虫の羽アリが福岡市中央区のI様邸で2017年5月2日のどんたく開催中に出た時の話です。 ビックリなさったI様がシロアリ駆除業者をインターネットでいくつか探されて、弊社にお問い合わ頂いたのちシロアリに駆除の見積もりにお伺いした際の事例紹介です。
【シロアリに似た虫】茶色い羽アリの恐ろしさ|被害例と駆除方法
西日本地区では6月頃になると、羽の生えた茶色の虫を夕方から夜にかけて見かけることがあります。写真のように羽のついていない茶色の虫が、夕方から夜にかけて部屋のなかを2匹つながって歩いています。このシロアリに似た虫で茶色い羽アリの特徴は、色が茶色で体調は7~8ミリ位、羽の長さは13~14ミリ位の大きさです。実はこれシロアリのハネアリなんです。正確には【イエシロアリ】というシロアリの種類の羽アリです。
北九州市八幡西区でシロアリ駆除|方法と料金を業者が解説
福岡県北九州市八幡西区は北九州市7つの行政区の中で人口は約252,300人と一番多多い所です。(令和2年(2,020年)住民基本台帳による) その分、戸建ての建物も北九州市の中で多くなりますが、建物に被害を及ぼすシロアリも多い地域で、ヤマトシロアリ・イエシロアリの2種類が多く生息している地域です。
山口県宇部市でシロアリに似た虫の羽アリ駆除業者は”あい営繕”
毎年春の昼間から初夏の夜にかけて山口県宇部市でもシロアリに似た虫の羽アリが飛び出します。 シロアリの種類によって、時には昼間に黒い羽アリが、時には夜に茶色の羽アリを目にすることがあると思います。 大量の羽アリを見たら”とりあえず殺虫剤でブシューッ!”誰でもがしてしまう行動ですよね。