ここ数日、茶色い【ハネアリに似た虫】のイエシロアリの羽アリが家に中に出てきたというご相談を北九州市、福岡市、下関市、田川市、等で数多くいただいています。
この茶色の【羽アリに似た虫】は何しろ数がたくさん出てきて、食事もろくに出来ないほど部屋で飛び回るというのが特徴です。
着地すると翅を落として2匹つながってトコトコ歩く茶色いイエシロアリのハネアリ。
2019年6月7日㈮19時頃、この羽アリとの戦いを宣言する北九州市若松区の羽アリが大量に出るというものすごく大変なことなんですが、ユーモアをたっぷり交えて話す奥さんに笑い転げてしまったあるご家族様のお話です。
戦いの(お笑いの)ゴングはなります。(古舘伊知郎ふうに)
冒頭の写真で。
カーンッ!
オッと奥さん!戦うという割には電気を見ながら祈っておられる写真から始まりました!!!
横では、ごつい体格のご主人様が笑顔で一部始終を見て笑っておられました。
(お客様には写真掲載の承諾はいただいています。)
目次
ハネアリに似た茶色の虫が家の中で出た!
2019年6月7日㈮夕方より、茶色の羽アリに似た虫のイエシロアリの被害調査見積もりをさせていただきました。
北九州市若松区でのお話です。
おとといの6月5日㈬に電話があり、「前の晩の6月4日㈫の夜に羽アリが大量に出てきたのでビックリしてシロアリ駆除業者さんに電話しました」とのことでした。
奥様は、「この電気に羽アリがいっぱい出るんよ!」ということでした。
でもそのハネアリに似た茶色の虫のイエシロアリの羽アリの数は、昨晩の6月6日㈭の夜はもっとものすごい数だったということです。
羽アリに似た茶色い虫が出るから電気を消さなきゃ!
梅雨頃の夜はハネアリが出る
「今夜もこの電気にハネアリは集まるんやろね?」電気を見上げる奥さん。
ご主人様と奥様と息子様に、シロアリの被害調査の結果と今回シロアリ駆除をした場合はこのような金額になりますというご説明をして、「それではアイエイゼンさんでシロアリ駆除してもらうよ!」という話がまとまって契約書を書いている頃です。
奥さんが、「さっ!今日もハネアリと戦わないかんからごはんを早めに食べようかね。」と言われました。
私が「ご飯を早く食べるのが、どうして羽アリとの戦いになるんですか?」とお尋ねすると、ハネアリが出るから電気を消さないといかんやないね!
羽アリに似た虫の習性を知っていた奥さん
電気を明るくしてるから、ハネアリが出るのよね?そしたら電気を点けんかったらいいんよね?
なるほどおっしゃる通り、ハネアリに似た茶色い虫のイエシロアリは電気の灯りに集まる習性があります。
羽アリに似た茶色い虫のイエシロアリ駆除費用
駆除費用の支払いをする人は
今回のベイト剤によるイエシロアリの駆除、及び駆除完了後の予防消毒は息子様がお金を出すということになりました。
何と親孝行な息子さんでしょうか!と感心させられました。
奥さんが、〇〇ちゃん!ありがとね!!!と、息子様にお礼を言っておられます。そして、ご主人様も「すまんのぉ~」
シロアリ駆除支払者のご意見
息子様は「俺が払うけ!現金で払ったらいいやん!」なんと、男気のある息子様かと、私は感心刺されました。
一般的にはシロアリによる家の傷みを解決しようとする、父ちゃん母ちゃんに対して「俺が払うけ!」なんて言える息子様はなかなかいません。
金額は、下記の親子の会話の中で。
シロアリ駆除をしようとする親に息子さんが言う言葉(福岡県北九州編)
一般的な例
他所のお宅様ではこういう場面の話がたまにあります。
シロアリ被害調査を終えて、見積書を出した後に「それじゃあ、シロアリ駆除してください。」とご依頼をいただいて契約書を書こうとしている時、息子さんが帰って来た時の会話の例です。
親御様は50才前後、息子様は20才前後の例です。
息子さん:何しよん?
父ちゃん・母ちゃん:シロアリがおるけね、駆除してもらうんよ。
息子さん:ふ~ん!なんぼかかるん?
父ちゃん・母ちゃん:うちはイエシロアリっちゅうシロアリがおるけ、床下と天井までシロアリが食うとるんよ。初めに毒エサで駆除してもろて、それが済んだら床下を予防してもらうんよ。
息子さん:だけ、なんぼかかるん?
父ちゃん・母ちゃん:うちは床面積が16坪くらいやけ、床下と天井のアリがおるところまでベイト剤っちゅうシロアリに効く毒餌を置いて駆除してもろて、それが済んで予防の消毒をしてもらうんよ。それで、20万円位かな?あとからの予防では9万円位。
息子さん:そんなんかかるん!!やめときっ!!少し位シロアリおったっちゃ家は倒れんやろ?それよりさ!俺は車を買い替えたいけ、そげな金があるんやったら車を買うてちゃ!頼むよ~!
父ちゃん・母ちゃん:そうか????・・・そうしようかの?
私:えっ?うそでしょ???いいんですか?・・・
本日の息子様
見た目はなかなかのイケイケの兄ちゃんみたいな青年の息子様ですが、親孝行の心優しい息子様でした。
息子様、あなたの期待に添う仕事をさせていただきます。
自分で出来るハネアリ駆除方法
こちらのお客様のハネアリ駆除方法はこちらです。
ズバリ!ハエ取り紙です!
ハエ取り紙に、出てきた茶色のハネアリがペッタペッタとおもしろいように付くという作戦です。
今回シロアリ駆除業者のアイエイゼンに、専門業者のシロアリ駆除を依頼してくださいましたので完全駆除は大丈夫なのですが、何せ順調にいって2ヶ月から3ヶ月の時間が駆除でかかってしまいます。
それまでの応急処置をして何とか、恨めしいハネアリを少しでも減らしたいという奥様の苦肉の柵です。
部屋中に舞う羽アリの対策として、お客様がしておられたハネアリ駆除方法はハエ取り紙でした。でもこれは良いと思います。
茶色い羽アリに似た虫:まとめ
本日の北九州市若松区のお客様宅では、
- 電気を消す。その為には早くご飯を終わらせる。
- ハネアリが部屋中に散らからないようにハエ取り紙を電気の周りにつるす。
これが本日の【羽アリに似た茶色い虫】の対策のまとめです。
結構お笑い要素満載ですが、的を射たハネアリ対策だとプロのシロアリ駆除業者の私は思いました。
でも、羽アリが大量に出るという大変なことをご家族様で楽しく話してくださる今日のお客様はとても素敵なご家族様でした。
日本しろあり対策協会、および福岡県しろあり対策協会の正会員のシロアリ駆除業者のあい営繕からでした。