今日も下関市で白あり駆除の見積を行わせて頂きました。こちら様も数日前に羽ありが出たのでインターネットで色々と調べて「ヤマトシロアリの羽あり」と言うのが分かったとのことでした。では、それで何処の白蟻業者に見積もりを依頼すればいいのかと色々悩んだそうです。
シロアリ駆除で調べたら弊社のブログもヒットしていたので見たそうです。記事は下関市でシロアリ調査見積をさせて頂いたというページがありますが、それもご覧になっておられましたが、奥さんは書き出しに関門橋の写真が出てきているのを見て「関門橋やら載せとる会社やから、遊び半分でやっとる?う~ん、これダメ」と思われたそうです。(終わりの方まで見て下さい、良いこと書いているのです。)
奥さんは、ユーモアがあって若くてかわいい顔しておられましたが、キビシイ方でございました。でもまぁ、こうして今日はご縁があったわけですからメデタシメデタシでございます。(でも、このブログを笑いながら見て、ご主人と、「メデタシやら書いとるから、やっぱりふざけとるから頼もうかと思うたけどやめようか!(^^)!)!(^^)!」とか言っておられるかもですね。何しろ明るい奥さんでした。
奥さんが話されるのが、シロアリ駆除は何処に頼んでいいのか迷ってしまって分からないですね~という事でした。デパートに白あり事業部でもあるならそこを信用して頼むけどそうではないし。もう本当に迷ってしまいます。ということでした。(デパートって信用厚いんですね)色々と単価も違えば施工方法も似てはいても違っていたりしますので無理はないと思います。
私共≪あい営繕≫が選ばれる理由としていくつかあります。
①(公益社団法人)日本しろあり対策協会の正会員登録業者です。
②(公益社団法人)日本しろあり対策協会登録のしろあり防除施工士が施工致します。
③大手ホームセンター、大手家電量販店、大手ハウスメーカー、大手不動産会社、地元の工務店、地元の不動産会社、地元の畳屋さん、等、業者さんとの取引があるので信用性が高い。
④お客様の声で、施工後のアンケート実施を行い現場でのお客様対応に社長自身が大変関心がある。(施工のお客様に新たなお客様を紹介して頂き、あい営繕の大きな輪を広げたい)
⑤使用薬剤は、日本しろあり対策協会の認定薬剤です。
こうした理由があるのも私共がお客様から選んで頂いている理由なのではないかなと、恥ずかしながら思っています。
弊社は、自信を持って現在の施工方法と単価で臨んでいます。あとはお客様が気に入った会社をお選びになればいいと思います。
話は今日のお客様宅での様子です。
ズームします。
これが本日のお客様宅での白ありの羽ありです。
早速床下に入って調査をさせて頂きます。大黒柱の下に入っている木はかなりの重量がかかっています。ここをシロアリが食べると空洞ができて重量によって下がるということもあります。しろありはこんなところでも影響があるのです。
若いご夫婦様が生活できるように、綺麗に改築をなさっておられますが、改築の時に入れた新しい木材もしろありの被害を受けていました。
床下は侵入できない所がありましたので、ご説明の中で入る方法をお客様と協議させて頂きました。ご検討していただきご依頼の際はご連絡を頂くということになりました。
ご主人様、奥様、どうぞよろしくお願いします。!(^^)!

弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
5年保証!!

シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
駆除技術協会の正会員!

シロアリ駆除!事例紹介
山口県下関市で見つけたシロアリ被害にビックリ!?
今日は山口県下関市のお客様宅で白蟻の調査見積をさせて頂きました。お客様は「未だ白蟻はたぶんいないと思うけど、白蟻がつく前に予防消毒をしたいので詳しい見積金額を出して下さい」というご要望でした。
ご利用のお客様より「シロアリ駆除が低料金」、安さの理由は?
北九州市門司区のお客様でT様より、「あい営繕のシロアリ駆除は何故料金(費用)が安いのですか?」と聞かれました。その理由についてこの記事でご報告していきます。シロアリ駆除をしてから今回が5年の切り替え時期にあった、お客様のT様は3社にシロアリ消毒の見積もりを今回してもらわれたそうです。
下関市で【シロアリに似た虫】白アリ駆除工事と床下換気扇設置工事
先日、シロアリに似た虫のご依頼をいただいて、白あり駆除の見積をさせて頂いた下関市のお客様で、シロアリ駆除と床下換気扇の取付工事をさせて頂きました。 今日はご主人様が仕事でご不在の予定だったのですが、お休みがとれたということで御在宅でした。良かった。
二階和室の柱からハネアリが|初期症状を超えた被害が下関市で
シロアリのハネアリが出るこの時期、ハネアリが出るのは床下からだけとは限りません。シロアリによる食害が段々と進んでくると、柱や壁を伝って二階にも及ぶことがあるのをご存知でしょうか?シロアリにやられた家は、ひどい時には崩壊することもあります。羽アリが出るこの時期だからこそ、わかる被害もあります。今日はシロアリ被害の見つけ方にも触れてみたいと思います。
福岡市中央区で飛んだ黒い羽アリは「シロアリ」でした!
この記事は、シロアリに似た虫の羽アリが福岡市中央区のI様邸で2017年5月2日のどんたく開催中に出た時の話です。 ビックリなさったI様がシロアリ駆除業者をインターネットでいくつか探されて、弊社にお問い合わ頂いたのちシロアリに駆除の見積もりにお伺いした際の事例紹介です。
【シロアリに似た虫】茶色い羽アリの恐ろしさ|被害例と駆除方法
西日本地区では6月頃になると、羽の生えた茶色の虫を夕方から夜にかけて見かけることがあります。写真のように羽のついていない茶色の虫が、夕方から夜にかけて部屋のなかを2匹つながって歩いています。このシロアリに似た虫で茶色い羽アリの特徴は、色が茶色で体調は7~8ミリ位、羽の長さは13~14ミリ位の大きさです。実はこれシロアリのハネアリなんです。正確には【イエシロアリ】というシロアリの種類の羽アリです。
北九州市八幡西区でシロアリ駆除|方法と料金を業者が解説
福岡県北九州市八幡西区は北九州市7つの行政区の中で人口は約252,300人と一番多多い所です。(令和2年(2,020年)住民基本台帳による) その分、戸建ての建物も北九州市の中で多くなりますが、建物に被害を及ぼすシロアリも多い地域で、ヤマトシロアリ・イエシロアリの2種類が多く生息している地域です。
山口県宇部市でシロアリに似た虫の羽アリ駆除業者は”あい営繕”
毎年春の昼間から初夏の夜にかけて山口県宇部市でもシロアリに似た虫の羽アリが飛び出します。 シロアリの種類によって、時には昼間に黒い羽アリが、時には夜に茶色の羽アリを目にすることがあると思います。 大量の羽アリを見たら”とりあえず殺虫剤でブシューッ!”誰でもがしてしまう行動ですよね。