北九州市若松区での白あり予防消毒

今年の7月にイエシロアリの駆除

若松区で白あり消毒をさせて頂きました。こちら様は今年の6月頃にイエシロアリの被害があってご依頼頂いた時に、駆除のみを二か月ほどかけて終わらせておりました。ベイト剤を白ありがいる所に設置してしろありの駆除を行うものです。これは、一日で簡単に終わるものではなくて、白ありに毒餌を食べさせて駆除する施工方法です。

 

ベイト剤でイエシロアリを駆除する場合は大体2ヶ月~3ヶ月位の日数がかかります。その間に数回お伺してシロアリがベイト剤(毒餌)をどの程度食べているかとか、喫食が無い場合は設置の位置を変えたりを行います。

 

そうして、イエシロアリを完全に駆除しておいて、再度白ありが入って来ないようにするのが今回行わせて頂いたシロアリの予防消毒です。5年間、効果をもたせることができる薬剤を使用します。

 

施工金額

施工金額は坪/5,000円(㎡当り1,515円)×23.1坪=115,500円+消費税9240円=124,740円でした。イエシロアリは完全にいなくなってからの予防消毒で、坪単価5,000円の内訳は穿孔処理といって木部に注入の為の穴あけを各所に行います。開ける所は土台の継手・合わせ目・土台と大引きの継手・柱が乗っている土台の両脇・換気口の両脇・火打ち土台と土台の継手。等です。こうした穿孔箇所があるので坪当たり1,000円高くなります。但し、一回の穿孔を行えば5年後に再度穿孔処理を行う事はありません。一度の穿孔処理がなされていないお家のみでご案内させて頂いています。

 

 

床下土台周りの穿孔処理です

シロアリが侵入してきやすい箇所に小さいドリルビットで穴を開けてそこから薬剤を注入していきます。

 

 

その他、家の風呂場・玄関・等の部分を同じく穴を開けて薬剤を注入していきます。

 

 

 床下からは侵入できない箇所でシロアリの被害の出やすい箇所に、小さくドリルで穴を開けた後は薬剤を注入していきます。

 

 

通常の予防消毒と違う点は、イエシロアリの被害の跡でもありますので、ベイト剤にて駆除済みではありますが、被害のあった箇所や周辺は再発生の無いように気を付けて処理をしていきます。

 

 

最後は土壌処理を行って完了です

 

これで、こちらのお客様も向こう5年間は白ありが付くことはありません。念の為に5年保証をつけさせて頂きます。

このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手群)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

白あり駆除シロアリ予防消毒ベイト工法羽アリ北九州市
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました