小倉北区でイエシロアリでした

イエシロアリの蟻道の特徴は太いです

今日は朝からしろあり駆除の予定でお客様宅に伺いました。リフォーム会社のK社様の施工現場でした。一昨日に、施工現場でしろありが畳に出てるので駆除してくれと依頼があっておりました。ヤマトシロアリ駆除の用意をして伺っていました。

さぁ施工に入りましょうかと、いざ床下へ。先に入った当社の社員が、慌てて上がってきて.「イエシロです!」 私:「はぁ?うそやろ?」 当社社員:「これです!」としろありの兵蟻を見せてきました。イエシロアリの兵蟻は大きさ5~6mmで危険を感じると先っぽの額腺より乳白色の粘液を出すのが特徴です。私:「あちゃ~っ!」

これは、K社さんに報告をせんといかんということで施工は中断致しました。

なにが大変なのかと言うと、ヤマトシロアリはほぼ、床下のみの被害で済むのに対して、このイエシロアリは柱だけでなく、天井部の小屋組みも大きな被害となることがある一番被害の激しい白蟻です。ハネアリは梅雨頃の6月~7月頃の夕方~夜にかけてでます。ツバメが上手にパクッと夕方に食べたりしてます。ハネアリの色は茶色です。施工の対象範囲も床下だけでなく、中天井や二階の天井も必要となる為に金額が倍以上となります。

まさか、イエシロアリが生息しているとは思いもしませんでした。施工中の大工さんからも話を聞くと昨日畳の処分をしたそうです。6畳のタタミが裏側はしろありがびっしりついていたとのことでした。そのへんの状況を詳しく聞けば予想は充分できるのですが。このように、現場で性質の違うしろありという事が分かる場合があります。

施工する私共としても困り者ですが、成り行き上、色々言っても仕方ありません。しっかりと専門家として処置をしてあげるのみです。

このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手群)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

白あり駆除シロアリ駆除シロアリ駆除見積もりイエシロアリ
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました