イタチ侵入口の調査を行橋市にて

行橋市で屋根裏にイタチと思われる害獣が夜になると屋根裏を走り回るので眠られない。駆除料金はいくら位かかるか見積もって下さい」というご依頼でした。

 

業者はいくつか調べてその中で、「あい営繕は色々と詳しく書いていたので依頼しました」とのことでした。どうもありがとうございます。

 

早速家の外回りや天井裏、そして床下と見ていきます。お客様が既にご存知の場所もありましたがご存知でない場所も報告した中にはあったようです。

行橋市でイタチの侵入口確認と被害調査見積

 

 

別の場所でも

 

屋根裏にはイタチの残した溜めフンがありました。これがイタチが侵入した跡というのがわかります。イタチのフンの特徴は細長い所です。

 

本日行橋市での調査でイタチの侵入口となる面戸板のハズレ

 

行橋市では初めて!?イタチ侵入口を探していたら過去のネズミ被害発見

(※当社データ)

同じく天井裏ではネズミのかじり跡も見つかりました。

 

 

行橋市でのイタチ被害は天井以外の場所にも

行橋市では、大きな川の「今川」があります。イタチが生息している所は、餌場もそうですが、必ず水のみ場が近くにあることが多いです。

 

行橋市の場合、それが「今川」ということになります。それから枝分かれした小さな川もイタチの水飲み場となることになります。

 

水があるとそれだけイタチも元気に育つことが出来ますので、活発に動き回ります。屋根裏以外の場所を調べていると床下にも被害を見つけました。

 

床下では断熱材が荒らされていました。

 

 

壁を垂直移動することが出来るイタチ

 

イタチ駆除業者でないと分からない侵入口もたくさん

本日の行橋市のお客様宅のイタチ侵入口の調査見積では、家の外観からはイタチが入り込むようには全く見えない立派なお宅様です。

 

ただ、本日のお客様宅では侵入口と見られる箇所が天井裏や床下に多くありましたので、イタチの侵入口の封鎖の数や形状、場所など、侵入口封鎖の作業もなかなか大変そうです。

 

イタチ駆除(追い出し)と封鎖は被害の少ないうちにが決め手

お客様宅では以前からこうしたお悩みはあったとのことでしたが、今回思い切って業者に依頼して、きちんと追い出してもらって、再度イタチが入らないように入口を封鎖してもらおうとご家族様でお話になったそうです。

 

弊社、あい営繕のイタチ駆除は作業そのものの侵入口封鎖もしっかりと塞ぎますが、何よりもその後の保証があるのがお客様がご安心頂ける点だと思います。

 

作業のあとにもイタチが再発生してしまったという例は、専門業者といえどもあり得ます。そのような時にお客様にご安心頂けるのが、作業後の保証です。

 

本日の行橋市のイタチ駆除見積のお客様のその点もご安心頂きご契約いただきました。作業のあとも再発生のない作業を心がけて行ってまいります。

害獣駆除は、施工後 3年保証!!
再発予防、 再発防止策を施し害獣の侵入を完全封鎖!

施工後3年以内に、 再発した際には、 責任をもって駆除させていただきます。
弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
シロアリ駆除は、施工後

5年保証!!
シロアリ対策を行った後に再発したらどうしよう… そんな不安は、あい営繕なら大丈夫!

技術に自信があるからの5年保証です。
シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
あい営繕は害虫害獣

駆除技術協会の正会員!
(公社)日本ペストコントロール協会加盟業者とは?

あい営繕はベスト (害虫やさまざまな有害生物) をコントロール (管理・制御) を目的に、 害獣防除事業の推進に必要な情報の収集やベストコントロール技術者の養成などを行う協会の正会員で常に最新の情報を基に業務を行っております。

イタチ駆除 あい営繕

イタチ駆除!自分でやるかプロに任せるか?事例あり

イタチ駆除こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
夜中に、1階と2階の間の屋根裏からゴソゴソと動物みたいなのが動く音や、壁を行き来したりする音が聞こえてくることがあります。春頃になるとその謎の動物の鳴き声の主は数が増えて大勢で鳴きだします。「キーッ、キーッ」、赤ちゃんを産んだのかと思えるような小さい動物の鳴き声もしてくるようになります。

 


イタチ駆除【天井から物音がする】それはイタチかも!?自力でできる対処法
天井裏から物音や鳴き声が聞こえたら、それは害獣がいるサイン。サインがあったらどのような動物がいるのか特定し、1日でも早く対処する必要があります。 害獣は、物音や鳴き声など何かしらの方法で存在していることを教えてくれているんです。


イタチ駆除【保存版】イタチを見たらまずやるべき5つのこと!駆除と対策まとめ
庭や家の近くでイタチを見かけたことはありませんか?イタチは見た目がかわいらしいですが、野生動物のため思わぬトラブルを引き起こすことがあります。屋根裏や床下に住みつくと、糞尿による悪臭や騒音、家屋の劣化などの被害を招くことも少なくありません。

イタチ駆除イタチ駆除を北九州市八幡西区にて【夜中に屋根裏への侵入者】
今日は、イタチ駆除の為に屋根裏にイタチの罠を仕掛けていた北九州市八幡西区のお客様より「屋根裏でゴトゴトと同じ場所で音がしてます。たぶんイタチが捕まってると思います」と、お電話を頂きました。

 


イタチ駆除イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気になって眠れない」「天井の板にシミができてしまった」「押入れから屋根裏を覗いてみたら強い獣臭(けものしゅう)がする」「屋根裏に上がったら断熱材がボロボロになってしまっている」相手が見えないだけによけいに不気味に思えてしまうその正体は・・・。


イタチ駆除福岡県田川市でイタチ駆除の手直し!侵入してきた原因が判明!
田川市で天井裏への侵入動物の相談の多いイタチは500円玉より少し大きい3センチ程度の穴があれば床下や天井裏に侵入することが可能です。2021年6月現在、田川市で発生の多いアライグマは6㎝程度の穴があれば侵入可能です。イタチやアライグマ等の害獣駆除業者に、侵入防止や駆除を依頼したら専門業者ですので再発生が無いようにどこの業者も侵入口の封鎖は行います。

このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手郡)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

イタチ駆除
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました