屋根裏の足音(害獣)に悩まされます。
「行橋方面ですが、イタチかテンの点検や作業は大丈夫でしょうか?」「夜中に天井裏でゴソゴソ音がして眠れません。」「天井裏で誰かがいるくらい大きな音がするので対策をすぐにでもして下さい。」「イタチかテンかはわかりませんが、天井の板の所を走り回ってます。気持ち悪くて眠れません」お客様の悲痛なご相談です。こうしたご相談を先日頂いていましたので現地の調査見積後、本日は施工でお伺いさせて頂きました。
イタチはこういう場所から入っていました。
板壁についた爪痕
外回り、家の床下、家の天井裏を調べてイタチの侵入口を見つけます。例えば板壁をつかむようにして駆け上ります。イタチはこのような場所から家の中へ侵入することもあります。この先を見ることでイタチの侵入口のヒントになります。
面戸板
また、イタチはこういう場所からも侵入してきます。壁の上を見るとこのようなタルキの間に板が入っていますが、外れている箇所をイタチは見逃しません。侵入口として多い場所です。しの侵入口の先には、なんとイタチ君!ウンチをする余裕です!困ったものです。
板が外れたままの壁
周囲を見回すとこのようなイタチの侵入箇所と思える場所もありました。お客様宅はリフォームを綺麗にしておられるのですが、その時のものか、その前に外れていたものかどうかはわかりませんが、外れた板からイタチは侵入することもあります。お客様はもちろん、こんな場所があることさえもご存知ありませんでした。こんな所まで誰も見ませんものネ。
侵入口を塞ぎます。
この他にもいくつかのイタチ侵入口と見られる箇所が、本日の築上郡築上町のお客様宅ではありましたので一つづつ塞がせて頂きました。
こちらも塞がせて頂きます。
施工料金
この他にもイタチの侵入口と見られる箇所は全て塞いでいきます。また、ムカデが気になるというご相談もありましたので、床下の風穴に網目の小さいアミを取付させて頂きました。施工金額は税込84,240円でした。
天井の物音などのご相談どうぞ
施工方法をオープンにし過ぎなのではと、弊社の従業員達から私、岩永あてに言われます。いいじゃないですかね~、これを見てお客さんの参考になればそれはそれでOK牧場ですよ。また、別のお客さんはこれを見て「うちも天井裏で物音がするから見て下さい。」と、言って下さるお客様が実際多いのです。お客様から「他所もこんな天井裏の音で困ってたりしてますか?」と聞かれることがありあす。お答えします。「多いですよ」!(^^)!
施工方法(ノウハウ)を、犬が骨を隠すように後生大事にしてもどうしようもありません。全てとはいきませんが、施工ノウハウはオープンにしますので大いに参考にして下さい。良くわからん時は(株)あい営繕の専門調査を依頼しましょう。!(^^)!
あい営繕のイタチ駆除の強み
現地の調査見積は無料
自社対応エリア内であれば出張費を頂くことはありません。
免許保有・関連登録、及び加盟団体
- 建築物ねずみ昆虫防除業(福岡県知事登録 福岡県28ね第352号)
- 防除作業監督者(防第14418号)
- しろあり防除施工士(第12815)他12名
- 蟻害・腐朽検査士(九州-福岡県-15-0083)他3名
- ペストコントロール技能士 2名
- 特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者
- わな猟 狩猟免状 八農わな猟17第0033号他4名
- 第二種電気工事士3名
迅速に対応
お客様のご不安解消の為に、お問い合わせから対応まで迅速な対応を心がけています。
入念な調査見積
被害の状態や侵入口の特定をする為に入念な調査見積を行います。
施工後の保証
施工後3年間の保証を行わせていただきます。
※弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
他社との相見積もりOK
接客態度、施工金額、施工内容、保証。他社様と比べてください。
あい営繕のイタチ駆除の事例紹介





「あい営繕」イタチ駆除の口コミ
まとめ:イタチ駆除
詳しくはイタチ駆除業者(害獣駆除業者)に電話相談をして下さい。そして無料見積を依頼してみることです。
わが家に侵入している小動物が何なのか?の特定から、被害状況、対策の方法、イタチ駆除の料金、その後の保証面を詳しく知ることが大切です。
その方が解決に早く、安い料金で済むことも多いです。
わが社も本日の施工でご説明した福津市以外でも、北九州市、福岡市、飯塚市、行橋市、山口県下関市、またはその近郊でたくさんのお宅で見積もり、施工させていただいています。
お気軽に相談ください。
イタチは保護動物ですのでイタチ駆除、という言葉はどうかと思いますが、駆除というよりイタチ対策です。分かりやすくイタチの被害対策という意味でイタチ駆除という言葉を使いますが、
・イタチ対策
・天井裏の物音
・夜中に音がする
・天井裏で鳴き声がする
・動物がいるの?
・天井の板のシミ
・部屋の動物臭
・匂いの原因、等
お困りがありましたらご連絡ください。

イタチ駆除を業者に依頼する場合は、事前にしっかりと下記のポイントを見極めてから頼みましょう!
■有資格者かどうか?
■過去の事例をもっているかどうか?
■口コミ評判があるかどうか?
■施工後の再発への保証をしているか?
■相見積もりも対応しているか?
■見積もり料金は相場に近い金額かどうか?
これらを意識することで、安心・適正価格でイタチ対策ができます。
あなたの大切な家を守るためにも、まずは信頼できる業者の無料点検を活用してみませんか?
株式会社あい営繕は、公益社団法人ペストコントロール協会加盟業者・公益社団法人日本しろあり対策協会会員です。

弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
5年保証!!

シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
駆除技術協会の正会員!

イタチ駆除!自分でやるかプロに任せるか?事例あり
こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
夜中に、1階と2階の間の屋根裏からゴソゴソと動物みたいなのが動く音や、壁を行き来したりする音が聞こえてくることがあります。春頃になるとその謎の動物の鳴き声の主は数が増えて大勢で鳴きだします。「キーッ、キーッ」、赤ちゃんを産んだのかと思えるような小さい動物の鳴き声もしてくるようになります。
【天井から物音がする】それはイタチかも!?自力でできる対処法
天井裏から物音や鳴き声が聞こえたら、それは害獣がいるサイン。サインがあったらどのような動物がいるのか特定し、1日でも早く対処する必要があります。 害獣は、物音や鳴き声など何かしらの方法で存在していることを教えてくれているんです。
【保存版】イタチを見たらまずやるべき5つのこと!駆除と対策まとめ
庭や家の近くでイタチを見かけたことはありませんか?イタチは見た目がかわいらしいですが、野生動物のため思わぬトラブルを引き起こすことがあります。屋根裏や床下に住みつくと、糞尿による悪臭や騒音、家屋の劣化などの被害を招くことも少なくありません。
イタチ駆除を北九州市八幡西区にて【夜中に屋根裏への侵入者】
今日は、イタチ駆除の為に屋根裏にイタチの罠を仕掛けていた北九州市八幡西区のお客様より「屋根裏でゴトゴトと同じ場所で音がしてます。たぶんイタチが捕まってると思います」と、お電話を頂きました。
イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気になって眠れない」「天井の板にシミができてしまった」「押入れから屋根裏を覗いてみたら強い獣臭(けものしゅう)がする」「屋根裏に上がったら断熱材がボロボロになってしまっている」相手が見えないだけによけいに不気味に思えてしまうその正体は・・・。
福岡県田川市でイタチ駆除の手直し!侵入してきた原因が判明!
田川市で天井裏への侵入動物の相談の多いイタチは500円玉より少し大きい3センチ程度の穴があれば床下や天井裏に侵入することが可能です。2021年6月現在、田川市で発生の多いアライグマは6㎝程度の穴があれば侵入可能です。イタチやアライグマ等の害獣駆除業者に、侵入防止や駆除を依頼したら専門業者ですので再発生が無いようにどこの業者も侵入口の封鎖は行います。
