イタチ侵入口の穴塞ぎ

今日は北九州市小倉南区にてイタチの侵入口の封鎖作業でした。こちらの現場はリフォーム会社様からのご依頼でした。

このところ、大工さんやリフォーム会社さんからのご依頼が多くなり嬉しい悲鳴です大変ありがとうございます。

イタチの活動時間

イタチの活動時間と言えばやはり夜が一番活動する時間となります。屋根裏の物音などで目が覚めてそれからというものは、ほうきで天井板をつついているという話もよく聞きます。

 

本日のお客様宅でも、リフォーム会社様の話によると、「施工後、施主様からイタチの侵入と思われる相談を受けました。

 

話によると、「夜にゴソゴソと屋根裏を走り回る音がするので調べて欲しいということでした。」とのこと。

 

活動はやはり夜が活発です。

 

イタチは屋根裏でネズミを追うことも

屋根裏での物音の原因として、屋根裏でイタチがねずみを追いかけていることもあります。イタチはネズミを食べるからです。

 

イタチ駆除を完了したお客様のところで、イタチはいなくなったけど今度はネズミが多くなって困っているという相談を受けることもあります。

 

イタチを来なくする作業内容

イタチが来ないようにするための本日の小倉南区で行った作業内容を申し上げます。

  1. 2階の天井裏のフン清掃 
  2. 7ヶ所の侵入口塞ぎを行わせて頂きました。
  3. 1階と2階の間の中天井と2階天井裏の除菌消臭 

 

イタチのフン清掃

1のフン清掃は人が入れる範囲でフンを片付けます。天井裏の板を踏み抜かないように足場板を入れて作業することもあります。

 

そのままにしておくと、衛生面でも病気の原因となってしまうこともありますので、きれいに除去できるものは確実に除去するようお客様にもアドバイスさせていただきます。

 

イタチの侵入口塞ぎ

2の侵入口塞ぎは金網やメタルの板を使って加工して取り付けます。目立たない様に床下から作業したかったのですが、この場所の床下は入れませんでしたので外からこのように加工しています。

 

そして  屋根の所の一部はこうやってアミを詰めます。瓦をよく見ると足跡が分かります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうした場所が他に5ヶ所です。

 

イタチの住処(すみか)になっていた場所を消毒

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3の除菌・消臭は写真のようにミスト機により除菌・消臭剤の散布で1階と2階の天井裏に散布。

 

ミスト機での散布は簡単に言えば、業務用ファブリーズです。テレビのCMで、テニスの松岡修造がシュッシュッっとやってるあれのことです。 

 

まとめ

当社のブログをご覧いただいている方が、夜、寝静まった頃に何処からともなくゴソゴソという音に悩まされたり、天井裏に入り込む害獣等の対策なんかが、ご自分でも作業できるヒントになれば幸いです。

 

手に負えない様でしたら私共、あい営繕にご依頼ください。よろしくどうぞ。

あい営繕のお客様の口コミ一例

口コミ
知り合いの方から、あい営繕さんのことを知り電話をしたところ、受付の女性が、こちらの状況を大変丁寧に聞いて下さって、ひとまず安心な気持ちになりました。 調査の方も、正確な間取り図を描き家の外回りと内と隅々まで調べてくれアライグマとイタチの侵入口を見つけてくれました。

口コミ
イタチ駆除でお世話になりました。古い家で対応に手間がかかり面倒だったと思いますが、汗だくになり施工していただき感謝しています。イタチには長年悩まされていましたが、相談した建設会社さんから専門家に相談した方が良いと言われ色々調べてあい営繕さんを知りました。見積りをお願いするのもかなり不安がありましたが、すぐに社長さんから連絡があり、見積りや検討時間とこちらの都合に合わせて対応していただき、予想より高額にはなりましたが加盟団体や資格、保証内容からお願いすることにしました。終わって保証書もいただき、何かあれば安心してまたお願いできると思っています。施工後たまにコトコトと音がしていますが、侵入される事はなく快適に過ごせて、もっと早くにお願いすれば良かったと思っています。

口コミ
アライグマの侵入口封鎖と、天井裏の殺虫、除菌、消臭を対応いただきました。 夜中に人の足音のような音がしたため始めは泥棒かとおびえてしまいました。外から見たところ、アライグマが屋根の上にいるところをちょうど動画に撮れたため役所に相談。何らかの対策をすることに決め、あい営繕さんにたどり着きました。

口コミ
八幡西区でアライグマ駆除と侵入防止工事をお願いしました。 天井で人がいるような物音が聞こえるようになり、不安に思っていたところ、帰省中の息子があい営繕さんを見つけてくれました。 電話での対応は、社長さんがよく話を聞いて下さり、すぐに調査の方が来て下さいました。細かいところまで丁寧に見て頂き、アライグマがいることがわかりました。

口コミ
小倉南区でアライグマ、イタチの侵入防止工事をお願いしました。家にいると壁伝いに動物の鳴き声が聞こえたり、外の戸袋が荒らされていてそこから天井裏に入ったような痕跡があり不安な日々が続いていたので、まずは見積りをお願いしたのですが、とても丁寧に時間をかけて侵入口の確認、説明をしていただき、見積りしていただきました。

あい営繕本店グーグルの口コミをもっと見る→

 

最後に.
こんにちは、福岡県の害獣害虫駆除業者で株式会社あい営繕 代表の岩永と申します。 私はしろあり防除施工士・蟻害・腐朽検査士の資格があり、害獣駆除業界でかれこれ40年位います。弊社は公益社団法人日本しろあり対策協会公益社団法人日本ペストコントロール協会に籍を置き業界の技術力向上やコンプライアンスの徹底にこだわり仕事しています。もし害獣害虫駆除でお困りのことがありしたら、些細なことでも構いません。お電話頂ければ誠心誠意お答えいたします。この記事があなた様のお役に立ちましたら幸いです。

【関連記事】公益社団法人日本ペストコントロール協会とは?

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

あい営繕が選ばれる理由

イタチ駆除 あい営繕

イタチ関連の人気記事
こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
イタチの習性と具体的な被害とは?イタチ駆除の為の方法と費用
【天井から物音がする】それはイタチかも!?自力でできる対処法
壁の中を動きまわる生き物はイタチ!駆除方法は?
イタチがいるかも!?屋根裏に侵入している3つのサインと対処法
【保存版】イタチを見たらまずやるべき5つのこと!駆除と対策まとめ
イタチ駆除必勝法:自分でやる方法と最適業者の見つけ方
自力でイタチ駆除するなら消毒は絶対しよう!理由と手順
【プロが教える】自分でイタチ駆除!手順と方法・再発防止策
イタチ駆除を北九州市八幡西区にて【夜中に屋根裏への侵入者】
イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
イタチ駆除の侵入口調査を下関市にて
こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
屋根裏に侵入した動物のイタチは何故、駆除(対策)が必要なのか?
福岡県田川市でイタチ駆除の手直し!侵入してきた原因が判明!
【屋根裏で動物の物音?】夜中に動き回る害獣イタチの生態と被害
【北九州市のイタチ駆除業者】なら実績30年超の”あい営繕”
イタチ駆除必勝法:自分でやる方法と最適業者の見つけ方
このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手群)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

イタチ駆除天井裏の物音害獣駆除エリア福岡県北九州市
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました