【福岡市東区】家にコウモリが!コウモリ駆除事例と料金

コウモリ駆除 福岡市東区

福岡市東区の方から家にコウモリが住み着いたみたいだ、とのご連絡を受けました。コウモリの糞や時折羽ばたく音が聴こえるそうです。

コウモリは家の軒の隙間から屋根裏へ住処を作り、家に住み着いてしまう動物です。

「ベランダにコウモリのフンがあって臭いもキツイ」
「夜に屋根裏から羽音がして眠れない」
「コウモリが近くにいるのは不気味だ」

といったような、お悩みはないでしょうか・・・

コウモリかどうか分からないけど、同じ場所に落ちている小さな黒い粒は、もしかしてコウモリかも?という方もお役に立てる記事と思います。事例も踏まえて、是非最後までご覧になってみてください。

コウモリのフンに長年悩まされていたお宅で駆除業者の追い出し


上記の動画は我が社で行った「コウモリ追い出し作業」の一例です。

害獣害虫駆除なら「あい営繕」にお任せ!!

害獣害虫駆除ならあい営繕 無料現地調査見積りを行います。
年中無料8:00から20:00 フリーダイヤルでお気軽にご相談下さい。
(福岡県全域、山口県西部、佐賀県東部)

福岡市東区でコウモリ駆除の事例紹介

あい営繕
あい営繕

屋根裏にコウモリが住み着いている。壁にコウモリのフンが付いていて気が付いたそうです。早速コウモリ駆除の作業に取り掛かりました。

コウモリ駆除 福岡市東区

追い出し剤でコウモリの確認

コウモリ駆除 福岡市東区

2階面戸の隙間

コウモリ駆除 福岡市東区

複合版で封鎖

コウモリ駆除 福岡市東区

2階天井通気口の隙間

コウモリ駆除 福岡市東区

パンチングメタル型を取り封鎖

コウモリ駆除 福岡市東区

2階戸袋の隙間をパンチングメタルで封鎖

コウモリ駆除 福岡市東区

換気口の封鎖前、パンチングメタルで封鎖

コウモリ駆除 福岡市東区

軒天下の隙間を亀甲金網で封鎖

コウモリ駆除 福岡市東区

天井を殺虫・消臭除菌する機械と薬剤

コウモリ駆除 福岡市東区

天井を殺虫する様子

被害状況:屋根裏にコウモリが住み着いている。
対応内容:面戸の隙間封鎖・母屋の封鎖・天井殺虫・消臭除菌
施工期間:2日
保証期間:3年保証
金額」約43万円

コウモリへの攻撃、捕獲は法律で禁止されています

 

コウモリが来る家の対処法をご紹介する前に、まずお伝えしたいことがあります。

それは、「コウモリは鳥獣保護管理法によって守られている」ということです。
許可なく捕獲したり、傷つけたりすると罰則を受ける可能性もあります。
(1年以下の懲役、または100万円以下の罰金)
※2024年5月現在

コウモリが家に来ても、危害を加えないようにご注意ください。

コウモリが来る家はどのような対処をすれば良いでしょうか?

家に来るコウモリは、基本的には次の3ステップで対処しましょう。

  • 忌避剤、燻煙材、光などを使って追い出す
  • フンの清掃、消毒をする
  • 侵入経路を閉じる

それでは詳細をみていきましょう。

家からコウモリを追い出す

コウモリ用の忌避剤(スプレー、ジェル)、燻煙材、ライトなどを活用して、家からコウモリを追い出しましょう。
上述したようにコウモリは法律によって守られているため、見つけても絶対に触れないようにしてください。

フンの清掃、消毒をする

コウモリは非常に不衛生で、人間に健康被害を及ぼす、細菌やウイルス、寄生虫が付着しています。(海外では、コウモリからの感染症によって死亡した例もあるようです。)

フンがあるようでしたら綺麗に清掃し、コウモリが潜んでいた場所、触れた箇所は必ず除菌、消毒、消臭を行うようにしてください。

粉塵を吸い込んだり、肌に触れたりすると危険なため、作業中は必ずゴーグルやマスク、手袋、全身防護服を着用するようにしましょう。

コウモリが持つウイルスは怖い!?棲みつかれたら早めの対策を!

侵入経路を閉じる

せっかくコウモリを家から追い出しても、隙間が空いていると再び侵入してきます。

  • 屋根裏
  • 壁の穴
  • 通気口、換気口

など、コウモリが入ってきそうな隙間は、金網やパンチングメタルなどを使って封鎖するようにしましょう。ミリ

コウモリは一円玉の幅(22ミリ)程度の隙間があると、カラダをすり抜けられるといわれています。
小さな隙間も見逃さないよう、お気をつけてください。

害獣害虫駆除なら「あい営繕」にお任せ!!

害獣害虫駆除ならあい営繕 無料現地調査見積りを行います。
年中無料8:00から20:00 フリーダイヤルでお気軽にご相談下さい。
(福岡県全域、山口県西部、佐賀県東部)

作業中もコウモリにご注意を!


フンの清掃や駆除をする場合は、必ずコウモリがいない時に行ってください。もし噛まれたり、触れたりしたら、そこから感染症を引き起こす可能性があります。

自力で作業する場合は、超音波や忌避剤でコウモリを追い出してから行うようにしましょう。

コウモリ駆除業者はフンの清掃、消毒も可能!

「ベランダ、玄関を掃除しても次の日にはフンだらけになっている」

「屋根裏から夜中に羽音がするし、臭いもきつい」

このような場合はあなたのお家にコウモリが住み着いている可能性があります。

駆除しない限り、フンの清掃だけでは根本的な解決にはならないのです。

忌避剤を使ってコウモリを追い出したら、まずは清掃、消毒をおこない、その後に侵入口を金網やパンチングメタルでふさいでしまえば、再発の予防ができます。

しかし、せっかく追い出しに成功しても、侵入口をうまく塞げていないと、またコウモリが戻ってくる可能性もあるのです。

「自分で駆除してみたけどうまくいかなかった」「高所での作業になるので、自分では難しい」「屋根裏に入ってコウモリと遭遇したくないし、感染症にかかるのも怖い」

など、コウモリのフン害や駆除でお悩みの方は、専門業者に相談することをお勧めします。

掃除や消毒を自分でするためには、色々な道具を準備する必要もありますし作業自体も手間がかかって大変ですよね。

業者ではコウモリの駆除はもちろん、フンの清掃、消毒までしっかりとおこないます。

あい営繕
あい営繕

コウモリ駆除業者のあい営繕ではお問い合わせをお受けしてから最短で1時間以内にお伺いが可能です。
お気軽にお問い合わせください。

害獣害虫駆除なら「あい営繕」にお任せ!!

害獣害虫駆除ならあい営繕 無料現地調査見積りを行います。
年中無料8:00から20:00 フリーダイヤルでお気軽にご相談下さい。
(福岡県全域、山口県西部、佐賀県東部)

コウモリに住みつかれたと思ったら

「ベランダ、玄関を掃除しても次の日にはフンだらけになっている」「屋根裏から夜中に羽音がするし、臭いもきつい」

このような場合はあなたのお家にコウモリが住み着いている可能性があります。駆除しない限り、フンの清掃だけでは根本的な解決にはならないのです。

忌避剤を使ってコウモリを追い出したら、まずは清掃、消毒をおこない、その後に侵入口を金網やパンチングメタルでふさいでしまえば、再発の予防ができます。

しかし、せっかく追い出しに成功しても、侵入口をうまく塞げていないと、またコウモリが戻ってくる可能性もあるのです。

「自分で駆除してみたけどうまくいかなかった」「高所での作業になるので、自分では難しい」「屋根裏に入ってコウモリと遭遇したくないし、感染症にかかるのも怖い」など、

コウモリのフン害や駆除でお悩みの方は、専門業者に相談することをお勧めします。

掃除や消毒を自分でするためには、色々な道具を準備する必要もありますし作業自体も手間がかかって大変ですよね。

業者ではコウモリの駆除はもちろん、フンの清掃、消毒までしっかりとおこないます。

依頼するコウモリ駆除業者は市役所や役場などの自治体が利用することの多い公益社団法人日本ペストコントロール協会の会員事業所が望ましいです。

福岡県のコウモリ駆除業者の弊社あい営繕ももちろん加盟業者です。

あい営繕のお客様の口コミ一例

口コミ
実家のイタチ駆除で沢山ある業者の中から何処にしたら良いか悩んでいた時、友人の親戚がアライグマの駆除をあい営繕さんでお願いした話を聞き、紹介していただきました。 早速電話をするとその日のうちに調査、見積もりをしていただき、状況を画像を見ながら詳しく説明していただきました。金額も高額な事は承知していましたが、納得の上でお願いする事にしました。

口コミ
北九州市若松区にてコウモリ駆除して頂きました。 約1週間の施行期間にて、コウモリの追い出し、フンの片付け、侵入口の封鎖、断熱材の交換、殺菌消臭等を行ってもらいました。費用は少々掛かりましたが害獣駆除など自分で出来るわけもないので、依頼して良かったと思います。 

口コミ
小倉南区中貫でコウモリの追い出し作業をお願いしました。 被害の様子や施工の様子等、目視が難しい場所も写真を撮って説明して頂けたので、安心出来ました。 スタッフの皆さんも感じが良く、あい営繕さんにお願いして良かったです。 ありがとうございました。

口コミ
京都郡苅田町でコウモリの駆除をお願いしました。見積もりから施工完了までとても迅速で丁寧でした。作業にこられた方もとても感じが良かったです。費用はかなりかかりましたが、施工してもらって良かったです。

口コミ
シロアリの防除作業でお世話になりました。 この猛暑の中、見積もりから施工まで非常に丁寧で元気良く、作業に対する誠意も感じられました。 こちらの困り事や相談にも気さくにお答えくださり、感謝しております。 口コミ的な結論となると、とても信用でき、安心してお任せできる会社だと思います。

あい営繕の口コミをもっと見る→

コウモリ駆除の料金相場

コウモリ駆除 料金

この記事をご覧になられている方は、おおよその相場や、少なくともどのくらいは費用がかかるのか、知りたいと思いますので以下に簡単な料金表を掲載しています。

コウモリ駆除の料金相場

あい営繕では、コウモリの駆除料金33,000円(税込み)~施工しております。
(2024.8月現在)

ただし、上記の最低料金では屋根や軒先などの高所封鎖1ヶ所の料金となります。

この封鎖1ヶ所で済むお宅もありますが、実際の現場でコウモリの侵入・生息範囲を調べてみると他にも侵入口があることがほとんどです。

大抵のお客様が希望されるコウモリ駆除作業内容としては、

  1. コウモリの侵入口を全て見つけ出して完全封鎖(今後来ないようにして欲しい)
  2. 溜まったフンは可能な限り全て取り除いて欲しい
  3. 感染症や臭いなどの心配があるので、除菌・消臭作業をして欲しい
  4. 外部から侵入したコウモリに付着しているノミやダニが心配なので消毒して欲しい。
  5. 作業後に万一再発生したら無料で作業してもらえる保証が欲しい。

これらのご要望に応える為、保証付きの安心パックの作業を行うとなると、10万円~20万円。時には封鎖箇所が多くなると30万円以上の金額になることもあり得ます。

実際にご自分の家のコウモリ対策(駆除)は、専門の業者に依頼した場合、どのような作業内容で、料金はどれくらいになるのかは無料調査見積りを行うことが一番わかりやすいかと思います。

●あい営繕は、市役所や役場などの自治体からの依頼が多い安心の日本ペストコントロール協会所属の専門業者

●調査・お見積り無料

●他のコウモリ駆除の同業他社との相見積もりもOK!

●施工後3年間の完全建物保証付き(施工後〇年間は何度でも再施工致します。)

●追い出し~侵入口の封鎖まで一貫して自社施工で行います。

あい営繕のコウモリ駆除の強み

あい営繕 コウモリ駆除

現地の調査見積は無料

自社対応エリア内であれば出張費を頂くことはありません。

免許保有・関連登録、及び加盟団体

「わな猟免許:八農わな猟17第0033号」「福岡県知事登録:福岡県28ね第352号」「防除作業監督者:防第14418号」「(公社)日本ペストコントロール協会会員事業所」

迅速に対応

お客様のご不安解消の為に、お問い合わせから対応まで迅速な対応を心がけています。

入念な調査見積

被害の状態や侵入口の特定をする為に入念な調査見積を行います。

施工後の保証

施工後3年間の保証を行わせていただきます。
※弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。

他社との相見積もりOK

接客態度、施工金額、施工内容、保証。他社様と比べてください。

まとめ:【中間市】コウモリが住み着いた!コウモリ駆除の事例と料金

コウモリでお悩みの方は、自分でやるべきか業者に頼むべきか悩ましいと考えているでしょう。

業者選びもどこにしようか迷うかと思いますが、まずが評判のいい業者に頼むのがいいでしょう。それはその業者の口コミをしっかりお読み下さい。

あい営繕では、コウモリ駆除に対する長年の経験と地道な活動によりお客様より高い評価を受けています。

もしコウモリでお悩みであれば、一度お電話でご相談頂ければと思います。お電話だけであれば当然無料ですし、専門家の意見を聴くだけでもいいかと思います。

コウモリ駆除の専門業者を選ぶ際に気を付けるべきところ

■有資格者かどうか?
■過去の事例をもっているかどうか?
■口コミ評判があるかどうか?
■施工後の再発への保証をしているか?
■相見積もりも対応しているか?
■見積もり料金は相場に近い金額かどうか?

あい営繕
あい営繕

コウモリ駆除を業者に依頼する場合は、事前にしっかりと上記のポイントを見極めてから頼みましょう!

株式会社あい営繕は、公益社団法人ペストコントロール協会加盟業者公益社団法人日本しろあり対策協会会員です。

害獣駆除は、施工後 3年保証!!
再発予防、 再発防止策を施し害獣の侵入を完全封鎖!

施工後3年以内に、 再発した際には、 責任をもって駆除させていただきます。
弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
シロアリ駆除は、施工後

5年保証!!
シロアリ対策を行った後に再発したらどうしよう… そんな不安は、あい営繕なら大丈夫!

技術に自信があるからの5年保証です。
シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
あい営繕は害虫害獣

駆除技術協会の正会員!
(公社)日本ペストコントロール協会加盟業者とは?

あい営繕はベスト (害虫やさまざまな有害生物) をコントロール (管理・制御) を目的に、 害獣防除事業の推進に必要な情報の収集やベストコントロール技術者の養成などを行う協会の正会員で常に最新の情報を基に業務を行っております。

コウモリ駆除 あい営繕

コウモリ駆除!自分でやる方法と駆除事例のご紹介

コウモリ駆除コウモリ追い出す方法!~自分でやるならこの手順で~
現在コウモリの被害に悩まされている方は、どうやってコウモリを追い出してやろうか四苦八苦しているのではないでしょうか。業者に頼むか、自分でやるか、どんな道具を使って追い出すか、色々な選択肢があると思います。


コウモリ駆除コウモリが部屋に入ってきたら?確実な追い出し方法と再発生を防ぐ対策を徹底解説
こんにちは。コウモリ駆除の専門業者、株式会社あい営繕です。この記事では、部屋にコウモリが入ってきたときの具体的な対処方法と、再発生を防ぐための効果的な対策を詳しく解説します。今日は「コウモリが部屋に入ってきたら!?」というテーマでお話しします。


コウモリ駆除シャッターにコウモリ?出入り口の確かめ方と駆除方法を業者が解説
こんにちは。株式会社あい営繕です。今日は「コウモリとシャッター」についてお話しします。シャッターの下や周りに、茶色・黒の糞みたいなものが落ちているのをみたことはありませんか?それはもしかしたらコウモリの糞かもしれません。


コウモリ駆除【北九州市】八幡東区にてコウモリ駆除|被害例と対策をプロが紹介
コウモリを駆除するといいますが、法律で駆除することを禁止されている保護動物だということを知っておいてください。北九州市八幡東区でも同様です。コウモリはゴキブリなどの害虫を食べてくれる益虫でもあります。でも、一方でコウモリが残す糞や尿により建物が汚されたり匂いを発するようになってくるとそうは言っておられません。


コウモリ駆除【北九州市】コウモリ発生個所【侵入場所と原因】が分かる
北九州市八幡東区のお客様よりコウモリ駆除のご依頼でした。駆除と言ってもコウモリは鳥獣保護法で保護動物となっていますので殺すことは出来ません。作業は追い出して侵入してこないように穴を塞ぐという内容になります。コウモリの侵入口は何処なのか?何処を伝ってきているのかを細かく見て調べていきます。クーラー周辺ですから範囲は限られてきます。


コウモリ駆除コウモリ駆除の業者はどう選ぶ?費用相場や業者のメリットも紹介
「どこの業者にコウモリ駆除をお願いしたらいいか分からない」「駆除業者の費用相場が分からない」「業者にお願いしたいけど、ボッタクられそうで怖い」コウモリ駆除に関して、上記のようなお悩みはありませんか?せっかくなら優良業者にお願いしたいし、詐欺にも引っかかりたくありませんよね。

屋根裏の害獣

イタチ駆除の関連記事→

アライグマ駆除の関連記事→

ハクビシン駆除の関連記事→

テン・オコジョの関連記事→

 

記事の監修者、岩永靖弘です。
福岡県で害獣・害虫駆除業を営む 株式会社あい営繕 代表・岩永靖弘 です。

私は約40年以上害獣害虫駆除をやっています。 これまで数多くの現場を経験し、また多くのお客様に喜んで頂いたこの仕事に誇りと自信を持っています。 私の詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手郡)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

コウモリ駆除コウモリ駆除事例
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました