京都郡で築33年の一戸建てにてコウモリ駆除を行いました。この記事では、そのコウモリ駆除の事例実績と実際にかかる料金をご紹介いたします。

日が傾きかけた頃、夕方の空にコウモリが飛び交っている風景をよく見かけることはありませんか?
飛び回っているコウモリはもしかすると家の中まで入ってくることがあります。もしかすると気づかないうちに家のどこかに潜んでいるかもしれませんよ。
ちなみにコウモリかどうかわからないにしても、その兆候はわかります。それを次でご説明しますね。
京都郡での一般的なコウモリの兆候
- 『玄関に何かのフンのようなものが落ちている。』
- 『最近、家のまわりにフンを見かける。』
- 『壁の中からコソコソ音がする。』
- 『軒下に黒い点々のようなものがある。』

こうした兆候があればコウモリの可能性が高いので、早めの対策が重要です。以下に今回の記事のメインの事例を紹介していますのでご覧ください。
【実例紹介】京都郡でコウモリの糞害

早速駆除を行いました。

2階屋根の軒天の隙間

2階屋根の軒天の隙間

1階瓦の隙間

シリコンボンドで封鎖

トリカルネットで封鎖

複合版で封鎖

コウモリの糞を清掃中
今回のコウモリ駆除の対応内容概要
対応内容
対象:築33年 2階建て住居
対応:面戸の封鎖・瓦の隙間の封鎖・フン清掃を行い、さらに断熱材の入れ替え・殺虫・消臭除菌を行いました。
施工期間:3日間
保証期間:3年保証付き
費用:約69万円(足場代込み)
お客様の声口コミの紹介

保証がきちっとしているので満足
過去のお客様のお声:アンケートをまとめたページはコチラ
古賀市でのコウモリ駆除の料金相場
この記事をご覧になられている方は、おおよその相場や、少なくともどのくらいは費用がかかるのか、知りたいと思いますので以下に簡単な料金表を掲載しています。
コウモリ駆除の料金相場
弊社では、コウモリの駆除料金33,000円(税込み)~施工しております。
(2024.8月現在)
ただし、上記の最低料金では屋根や軒先などの高所封鎖1ヶ所の料金となります。
この封鎖1ヶ所で済むお宅もありますが、実際の現場でコウモリの侵入・生息範囲を調べてみると他にも侵入口があることがほとんどです。
大抵のお客様が希望されるコウモリ駆除作業内容としては、
- コウモリの侵入口を全て見つけ出して完全封鎖(今後来ないようにして欲しい)
- 溜まったフンは可能な限り全て取り除いて欲しい
- 感染症や臭いなどの心配があるので、除菌・消臭作業をして欲しい
- 外部から侵入したコウモリに付着しているノミやダニが心配なので消毒して欲しい。
- 作業後に万一再発生したら無料で作業してもらえる保証が欲しい。
これらのご要望に応える為、保証付きの安心パックの作業を行うとなると、10万円~20万円。時には封鎖箇所が多くなると30万円以上の金額になることもあり得ます。
実際にご自分の家のコウモリ対策(駆除)は、専門の業者に依頼した場合、どのような作業内容で、料金はどれくらいになるのかは無料調査見積りを行うことが一番わかりやすいかと思います。
●あい営繕は、市役所や役場などの自治体からの依頼が多い安心の日本ペストコントロール協会所属の専門業者
●調査・お見積り無料
●他のコウモリ駆除の同業他社との相見積もりもOK!
●施工後3年間の完全建物保証付き(施工後〇年間は何度でも再施工致します。)
●追い出し~侵入口の封鎖まで一貫して自社施工で行います。
あい営繕のコウモリ駆除の強み
現地の調査見積は無料
自社対応エリア内であれば出張費を頂くことはありません。
免許保有・関連登録、及び加盟団体
「わな猟免許:八農わな猟17第0033号」「福岡県知事登録:福岡県28ね第352号」「防除作業監督者:防第14418号」「(公社)日本ペストコントロール協会会員事業所」
迅速に対応
お客様のご不安解消の為に、お問い合わせから対応まで迅速な対応を心がけています。
入念な調査見積
被害の状態や侵入口の特定をする為に入念な調査見積を行います。
施工後の保証
施工後3年間の保証を行わせていただきます。
※弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
他社との相見積もりOK
接客態度、施工金額、施工内容、保証。他社様と比べてください。
まとめ:【京都郡】コウモリ駆除の事例紹介と料金相場

コウモリ駆除を業者に依頼する場合は、事前にしっかりと下記のポイントを見極めてから頼みましょう!
有資格者かどうか?
過去の事例をもっているかどうか?
口コミ評判があるかどうか?
施工後の再発への保証をしているか?
相見積もりも対応しているか?
見積もり料金は相場に近い金額かどうか?
これらを意識することで、安心・適正価格で鳩対策ができます。
あなたの大切な家を守るためにも、まずは信頼できる業者の無料点検を活用してみませんか?
株式会社あい営繕は、公益社団法人ペストコントロール協会加盟業者・公益社団法人日本しろあり対策協会会員です。

弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
5年保証!!

シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
駆除技術協会の正会員!

コウモリ駆除!自分でやる方法と駆除事例のご紹介
コウモリ追い出す方法!~自分でやるならこの手順で~
現在コウモリの被害に悩まされている方は、どうやってコウモリを追い出してやろうか四苦八苦しているのではないでしょうか。業者に頼むか、自分でやるか、どんな道具を使って追い出すか、色々な選択肢があると思います。
コウモリが部屋に入ってきたら?確実な追い出し方法と再発生を防ぐ対策を徹底解説
こんにちは。コウモリ駆除の専門業者、株式会社あい営繕です。この記事では、部屋にコウモリが入ってきたときの具体的な対処方法と、再発生を防ぐための効果的な対策を詳しく解説します。今日は「コウモリが部屋に入ってきたら!?」というテーマでお話しします。
シャッターにコウモリ?出入り口の確かめ方と駆除方法を業者が解説
こんにちは。株式会社あい営繕です。今日は「コウモリとシャッター」についてお話しします。シャッターの下や周りに、茶色・黒の糞みたいなものが落ちているのをみたことはありませんか?それはもしかしたらコウモリの糞かもしれません。
【北九州市】八幡東区にてコウモリ駆除|被害例と対策をプロが紹介
コウモリを駆除するといいますが、法律で駆除することを禁止されている保護動物だということを知っておいてください。北九州市八幡東区でも同様です。コウモリはゴキブリなどの害虫を食べてくれる益虫でもあります。でも、一方でコウモリが残す糞や尿により建物が汚されたり匂いを発するようになってくるとそうは言っておられません。
【北九州市】コウモリ発生個所【侵入場所と原因】が分かる
北九州市八幡東区のお客様よりコウモリ駆除のご依頼でした。駆除と言ってもコウモリは鳥獣保護法で保護動物となっていますので殺すことは出来ません。作業は追い出して侵入してこないように穴を塞ぐという内容になります。コウモリの侵入口は何処なのか?何処を伝ってきているのかを細かく見て調べていきます。クーラー周辺ですから範囲は限られてきます。
コウモリ駆除の業者はどう選ぶ?費用相場や業者のメリットも紹介
「どこの業者にコウモリ駆除をお願いしたらいいか分からない」「駆除業者の費用相場が分からない」「業者にお願いしたいけど、ボッタクられそうで怖い」コウモリ駆除に関して、上記のようなお悩みはありませんか?せっかくなら優良業者にお願いしたいし、詐欺にも引っかかりたくありませんよね。
