
福岡県飯塚市や嘉穂郡にお住いの皆さま、夜中に突然天井裏や壁の中をドタドタ・ゴソゴソと大きな音をたてて走り回る害獣にお困りではありませんか?
実はそれ、飯塚市や嘉穂郡の他所(よそ)のお宅でも多く見られる小動物の害獣被害なんです。
侵入している犯人はネズミ・イタチ・アライグマ・テン・ハクビシン・コウモリ・等です。
特に飯塚市ではアライグマの被害が急速に広がってきていて飯塚市からの害獣被害の解決相談件数の半数はアライグマの相談です。
※福岡県全域対応している害獣駆除業者、あい営繕の実績より
福岡県のホームページより特定外来生物アライグマの県内分布
自分で天井板をホウキの柄(え)の部分でドンドン突いてみたり、壁を叩いてみたりするとしばらくの間は音がしなくなるものの、また直ぐに同じことの繰り返しになってしまいますよね。
そんなお悩みを解決したいという方に向けた記事となります。

福岡県飯塚市お住いの皆さまこんにちは。
初めまして害獣駆除業者の株式会社あい営繕代表岩永と申します。
本日は福岡県飯塚市にお住まいの方向けに、害獣駆除業者探しのお役立ち情報を書きました。どうぞご覧ください。
飯塚市でアライグマ駆除と被害例|失敗しない業者選びのポイント
天井裏の幼獣に食べ物を運ぶ親害獣「テン」の動画(閲覧注意)
突然ですが害獣と呼ばれる小動物は捕まえた生き物である自分の獲物をこのようにして巣に運びます。
飯塚市でもイタチやテン、アライグマ等の生息が確認されていますので同じようなことが時期になると日夜行われています。
※害獣駆除業者の弊社調べ
獲物を持ち込む残酷なシーンもありますので苦手な方はスキップしてください。
見て頂いたらわかるようにとても小さい穴から出入りしています。出入りしているところは体とこすれて『汚れ』がでます。私たち業者は害獣の侵入口を見つける時、この『汚れ箇所』を見つけます。
ただし害獣たちの侵入口の目安は直径でいうとコウモリ1.5㎝、テン・イタチ3㎝、アライグマ6㎝程度です。
そして害獣たちに住みつかれると下記のような被害がでます。
天井裏へ侵入した害獣の被害例のいろいろ
天井裏へ侵入した害獣の被害例をまとめると、以下のようなことがあげられます。放置が長くなると更に被害は広がります。
- 天井裏をドタドタ・ゴソゴソとなにかが動き回る物音がうるさい。
- 自分で天井板を棒で突いたり、知り合いの大工さんにして見てもらったがわからないまま。
- 天井板のシミが段々と濃くなって広がってきた。
- 動物の鳴き声が天井裏や壁、時には床下から聞こえて気持ち悪い。
- 部屋中に漂う獣臭がひどくなって部屋に居られない。
- 天井裏に狩った生き物を持ち込んで食べかすで汚れる。
- 家族が痒みを訴えたり、咳や喘息などアレルギーの心配がある。
- 毎晩の物音で眠れなくなりノイローゼ気味。
飯塚市でも天井裏への侵入害獣はテン・イタチ・アライグマの他にも
飯塚市でも以下のような生き物が迷惑生物の害獣となっています。もちろん一つとして無駄な命はなく貴重な生きものですが、「人」と同じ場所に住むには迷惑生物という意味です。
◉イタチ

こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
◉ハクビシン

◉アライグマ

◉アナグマ

◉ハト(平和の象徴の鳩も糞害や鳴き声そして感染症の被害があります。)

◉ネズミ

◉コウモリ

野山の自然も多い飯塚市からは、大型動物で「イノシシが庭に来ないようにして欲しい」というご相談を弊社”あい営繕”にいただくことがあります。
大変申し訳ございませんイノシシ駆除や農作物の害獣被害の対策は行っていません。
弊社は、建物や建物の天井裏に侵入して被害を及ぼす小動物が専門の害獣駆除業者です。
福岡県飯塚市対応でおすすめの害獣駆除業者選びでチェックしたい項目

以下のような点をチェックしてみてください。
- 受付電話対応の感じが良い
- 同業他社との相見積もりを気持ちよく了承
- 調査見積り時の対応
受付電話対応の感じが良い
意を決して折角電話で問い合わせても電話対応の感じが素っ気なかったり、全然こちらの話を聞いてくれなかったり、すぐに何か売りつけようとする業者は止めておきたいですね。
いくら電話受付のスタッフと言っても、他のお宅からの相談も少しは聞いている筈ですので害獣被害の内容をまったく理解してなくて通じないというのもNOです。
同業他社との相見積もりを気持ちよく了承する業者を
飯塚市対応可能業者、と言ってもたくさんの害獣駆除業者さんがいます。
1社だけ問い合わせても、駆除料金が相場で妥当なのかどうかがわかりません。
「複数の害獣駆除業者と比べても良いですか?」と聞いてみて、しぶるようでは自分の所に自信がないのかもわかりません。
自信を持って相見積もりを気持ちよく受ける業者へ見積もり依頼をするようにしましょう。
現地の調査見積り時の対応「その程度でわかるの?」手抜き調査はダメ
飯塚市が対応エリアという害獣駆除業者の中で、数社に見積もりをとってみてください。
なかには、押入れの上にある天袋を開けて点検口からのぞき込むだけしかせずに、「これだけの費用です。」と、見積もり金額を提示する業者もいると聞きます。
どんな業者なのかはしっかりと見積もりの時の態度や熱意をみたら業者選びのヒントにもなると思います。
害獣害虫駆除なら「あい営繕」にお任せ!!
無料で現地調査、見積りを行います。
年中無料、8:00から20:00 フリーダイヤルでお気軽にご相談下さい。
(福岡県全域、山口県西部、佐賀県東部)
ズバリ!飯塚市対応でおすすめの害獣駆除業者は”あい営繕”

あい営繕は福岡県全域出張費無料で、現地調査見積もりを無料で行っている害獣駆除業者です。
あい営繕は2009年創業の害獣駆除業者で、飯塚市を含む福岡県内全域と近隣の市区町村で過去5年間、2019年~2023年迄の5年間で4000件以上の害虫・害獣駆除実績があります。
※2023年度当社決算内容より
あい営繕スタッフの写真紹介
あい営繕のスタッフたちの写真です。

信頼できる協会への加盟業者
公益社団法人日本ペストコントロール協会という団体があります。害虫・害獣駆除業者で作る団体です。内閣府所管で主務省庁は厚生労働省と環境省の配下組織になります。
様々な地域災害の対策を県や市など自治体の委託を受けて環境問題や消毒作業など幅広く取り組んでいる団体です。
会員になるには同業他社2社の推薦状が必要となり、県へ「ねずみ・昆虫防除業者」として届け出たのち登録業者としての認定が必要となります。
県の登録業者としての認定を受けるには保健所へ提出した書類に基づいて、県の検査に合格する必要があります。
検査内容は、防除作業計画書や防除作業手順書、機械・器具の点検方法、必要な設備・機器類の備品名簿に基づいてのチェック、などです。
これが認められて初めて県知事登録できる業者としての承認となります。
※2023年3月現在
こうした審査を経た、ペストコントロール協会に加盟している業者からお選びになることをお勧めします。
あい営繕は、(公社)日本ペストコンロトール協会の正会員業者で、(一社)福岡県ペストコントロール協会の正会員業者です。
害獣駆除業者としての長い経験と、新しく取り入れる知識と技術や最新機器で日々の業務に取り組んでいます。
飯塚市対応の害獣駆除業者”あい営繕”の所有資格は?
あい営繕の所有資格は下記の通りとなっています。
- 建築物ねずみ昆虫等防除業(福岡県知事登録 福岡県 28 ね 第352号)
- 防除作業監督者(防第14418号)
- わな猟 狩猟免状 八農わな猟17第0033号、他多数
- ペストコントロール技能師、他
- 高所作業車運転技能講習多数
- しろあり防除施工士(第12815号)、他多数
- 蟻害・腐朽検査員(九州-福岡県-15-0083)他多数
- 特定科学物質・四アルキル鉛等作業主任者
- 増改築相談員(登録番号:101512)
あい営繕が行う主な害獣駆除作業の流れと方法
- 特殊な器具や薬剤による「害獣」の追い出し
- 可能な範囲でフンなどの片付け・清掃
- イタチやアライグマ、コウモリ等「害獣」の侵入口を全て封鎖
- 汚れた屋根裏の除菌・消臭
- ノミ・ダニ対策の消毒
- 作業内容の報告書の写真提出
害獣駆除(追い出し)や付帯の方法は以下の通りです。
追い出しの器具

追い出しスプレー
侵入口の封鎖


害獣のフンなどの片付け・清掃

除菌・消臭、及び薬剤を変えてノミ・ダニ消毒

作業写真の提出

害獣害虫駆除なら「あい営繕」にお任せ!!
無料で現地調査、見積りを行います。
年中無料、8:00から20:00 フリーダイヤルでお気軽にご相談下さい。
(福岡県全域、山口県西部、佐賀県東部)
害獣駆除業者の料金相場と情報について
ネット上の業者情報について
【日東防疫株式会社 西日本様イタチ駆除料金のページ】
https://www.oita-nittoboueki.com/price/
※2020.5月現在
こちらは信頼の(公社)日本ペストコントロール協会加盟の業者さんで、害虫・害獣駆除を昭和56年から営業しておられる信頼の厚い業者さんです。
料金も明確にしておられて大変良心的だと思います。
こちら様はイタチ駆除料金で最低料金は30,000円~のようですが、価格帯で多いのは下記の箇条書きにあるように20万円から35万円未満と最低料金でという訳にはいかないようです。
事前にこうした料金体系をきちんとお知らせしておられるのはとても良心的な業者さんだと言えます。
(以下、日東防疫様の駆除・捕獲の料金表より引用)
- 2万円以上5万円未満→1%
- 5万円以上10万円未満→2%
- 10万円以上15万円未満→0%
- 15万円以上20万円未満→0%
- 20万円以上25万円未満→21%
- 25万円以上30万円未満→34%
- 30万円以上35万円未満→27%
- 35万円以上40万円未満→8%
- 40万円以上45万円未満→5%
- 45万円以上50万円未満→1%
- 50万円以上→1%
【株式会社防除研究所様のページ】
http://www.bouken7.com/
※2020.5月現在
こちらは、テレビ取材などでもたびたび取り上げられる駆除の達人です。
こちらも駆除の達人としてテレビ取材をたくさん受けて全国に紹介されている会社さんです。
【アスワット様のページ】
http://www.e-aswat.com/
※2020.5月現在
関西エリアでの害獣駆除業者さんです。
イタチをはじめとする害獣駆除を専門としておられる害獣駆除業者さんで、生物学者の先生が顧問におられて学術的にも害獣駆除に向き合っておられる会社さんです。
【株式会社プログラント様のページ】
https://www.xn--cckyb8ika7450e78m704d6wf.com/
※2020.5月現在
熊本の業者さんです。
害獣駆除にも色々と最新の器材を使って完全駆除を行っている会社さんで、ホームページにも役に立つ優良ブログコンテンツをアップされていて、読むと参考になると思います。
【株式会社想和ホールディング様のページ】
https://sowa-s-inc.com/
※2020.5月現在
千葉県茂原市に本社のある会社です。
害獣・害虫駆除の達人としてこちらもテレビ取材も多く受けている会社さんで、色々な機材を駆使して低料金・完全駆除を掲げておられます。
この他にも高い技術を低料金で行っている業者さんは耳にします。
害獣駆除の最低料金〇〇円~という料金表示について
こんな料金表示をよく目にすると思います。これは、お客様が侵入口を自分で見つけておられて、封鎖作業が床回りの1ヶ所のみ。
他のフン清掃や除菌・消臭、消毒、他の場所の侵入口の封鎖、作業後の保証等が必要ない、というお客様のケースがあります。
最低料金で済む場合は、このようなケースです。
しかし、将来的に万一イタチやアライグマ等の害獣が再侵入した場合にもう一度作業を無料で行う保証をしてもらう場合は、封鎖の作業が1ヶ所で済むという場合は少ないです。
イタチやテン、アライグマの侵入口は劣化箇所も含めると数ヶ所やそれ以上ある場合が多いのです。
自分の家での害獣駆除作業がどれくらいの料金になるかの疑問には、専門の害獣駆除業者に自分の家を見積もりしてもらうのが大切です。
専門の害獣駆除業者の立場で言わせていただきますと、コウモリで2㎝、イタチで3㎝、アライグマで6㎝程度の穴があれば侵入してきます。
作業後に再侵入されないためにはこうした穴を全て封鎖する必要があるのです。

害獣駆除の料金を比較|表示の22000円~と、8800円~、どっちが安い?
害獣駆除後の保証期間と内容
駆除作業後も3年の保証期間がある”あい営繕”でしたら、作業後のアフターサービスのことも安心してご依頼いただけます。
近年は害獣駆除後の保証期間ということで5年や10年という謳(うた)い文句でアナウンスしている同業他社さんもおられますが、長ければ良いというものでもありません。
中身をよく聞くと”施工した個所”のみが保証の対象で再侵入全てが保証ではないという業者さんもあるようです。必ずご確認なさる必要があります。
ご心配な点は複数社の害獣駆除業者での相見積もりをなさることをお勧めいたします。そのうえでどこを選ぶかをお客様がご判断されたら良いと思います。
きっと解決につながる筈です。
飯塚市について
飯塚市は、福岡県中部に位置する市で、筑豊三都の一つに数える。筑豊で最大の人口を擁し、筑豊の中心機能を持つ都市でもある。また福岡市、北九州市、久留米市に次いで福岡県内で4番目の人口を擁する。 飯塚都市圏の中心都市であり、筑豊地方、嘉飯山地区の中心都市でもある。
※ウィキペディアより引用
飯塚市役所の情報
【飯塚市役所本庁舎】
〒820-8501
福岡県飯塚市新立岩5番5号
電話:0948-22-5500
開庁時間:午前8:30から午後5:15分
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く
※本庁と穂波支所では、毎週木曜日に午後7時まで窓口を延長しています。
窓口延長について
※飯塚市ホームページより引用
あい営繕のイタチ駆除の事例紹介





「あい営繕」イタチ駆除の口コミ
まとめ:イタチ駆除
詳しくはイタチ駆除業者(害獣駆除業者)に電話相談をして下さい。そして無料見積を依頼してみることです。
わが家に侵入している小動物が何なのか?の特定から、被害状況、対策の方法、イタチ駆除の料金、その後の保証面を詳しく知ることが大切です。
その方が解決に早く、安い料金で済むことも多いです。
わが社も北九州市、福岡市、飯塚市、行橋市、山口県下関市、またはその近郊でたくさんのお宅で見積もり、施工させていただいています。
お気軽に相談ください。
イタチは保護動物ですのでイタチ駆除、という言葉はどうかと思いますが、駆除というよりイタチ対策です。分かりやすくイタチの被害対策という意味でイタチ駆除という言葉を使いますが、
・イタチ対策
・天井裏の物音
・夜中に音がする
・天井裏で鳴き声がする
・動物がいるの?
・天井の板のシミ
・部屋の動物臭
・匂いの原因、等
お困りがありましたらご連絡ください。

イタチ駆除を業者に依頼する場合は、事前にしっかりと下記のポイントを見極めてから頼みましょう!
■有資格者かどうか?
■過去の事例をもっているかどうか?
■口コミ評判があるかどうか?
■施工後の再発への保証をしているか?
■相見積もりも対応しているか?
■見積もり料金は相場に近い金額かどうか?
これらを意識することで、安心・適正価格でイタチ対策ができます。
あなたの大切な家を守るためにも、まずは信頼できる業者の無料点検を活用してみませんか?
株式会社あい営繕は、公益社団法人ペストコントロール協会加盟業者・公益社団法人日本しろあり対策協会会員です。

弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
5年保証!!

シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
駆除技術協会の正会員!

イタチ駆除!自分でやるかプロに任せるか?事例あり
こんな方法があったのか!屋根裏のイタチを自分で追い出す4つの方法
夜中に、1階と2階の間の屋根裏からゴソゴソと動物みたいなのが動く音や、壁を行き来したりする音が聞こえてくることがあります。春頃になるとその謎の動物の鳴き声の主は数が増えて大勢で鳴きだします。「キーッ、キーッ」、赤ちゃんを産んだのかと思えるような小さい動物の鳴き声もしてくるようになります。
【天井から物音がする】それはイタチかも!?自力でできる対処法
天井裏から物音や鳴き声が聞こえたら、それは害獣がいるサイン。サインがあったらどのような動物がいるのか特定し、1日でも早く対処する必要があります。 害獣は、物音や鳴き声など何かしらの方法で存在していることを教えてくれているんです。
【保存版】イタチを見たらまずやるべき5つのこと!駆除と対策まとめ
庭や家の近くでイタチを見かけたことはありませんか?イタチは見た目がかわいらしいですが、野生動物のため思わぬトラブルを引き起こすことがあります。屋根裏や床下に住みつくと、糞尿による悪臭や騒音、家屋の劣化などの被害を招くことも少なくありません。
イタチ駆除を北九州市八幡西区にて【夜中に屋根裏への侵入者】
今日は、イタチ駆除の為に屋根裏にイタチの罠を仕掛けていた北九州市八幡西区のお客様より「屋根裏でゴトゴトと同じ場所で音がしてます。たぶんイタチが捕まってると思います」と、お電話を頂きました。
イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気になって眠れない」「天井の板にシミができてしまった」「押入れから屋根裏を覗いてみたら強い獣臭(けものしゅう)がする」「屋根裏に上がったら断熱材がボロボロになってしまっている」相手が見えないだけによけいに不気味に思えてしまうその正体は・・・。
福岡県田川市でイタチ駆除の手直し!侵入してきた原因が判明!
田川市で天井裏への侵入動物の相談の多いイタチは500円玉より少し大きい3センチ程度の穴があれば床下や天井裏に侵入することが可能です。2021年6月現在、田川市で発生の多いアライグマは6㎝程度の穴があれば侵入可能です。イタチやアライグマ等の害獣駆除業者に、侵入防止や駆除を依頼したら専門業者ですので再発生が無いようにどこの業者も侵入口の封鎖は行います。



















