【北九州市】八幡西区で茶色のハネアリですか?

梅雨の時期に北九州市八幡西区で茶色のハネアリですか?それは、シロアリのハネアリの可能性があります。電気の明かりに集まる習性がありますので、他所から飛んできたのかもわかりません。茶色のハネアリは自分の家から出た場合と、他所から飛んできたものの二通りがあります。

飛んでいる茶色のハネアリに殺虫剤をスプレーするのは大丈夫ですが、ハネアリが柱や壁などから出ていて、出元がわかっている時は決して殺虫剤は使用せず、シロアリ駆除業者にはそのままの状態を見せられた方がその後の駆除作業がスムーズにすすみます。

ハネアリ駆除に殺虫剤が良くない理由

茶色のハネアリはシロアリの巣から出ています。もし、ハネアリが出ている柱や壁の場所がわかったらそこにシロアリの巣があるということになります。その巣はシロアリの本巣の場合もあれば分巣の場合もありますが、ハネアリにびっくりして殺虫剤をそこに吹き付けると巣の中の薬剤を体に浴びたシロアリは死にますが、その奥に隠れている大半のシロアリには効果がありません。

効果がないどころか、その場所を危険ゾーンとしてシロアリ達が覚えてしまって他の場所に逃げてしまいます。そうするとシロアリの生態を利用して行う完全駆除の為のベイト工法というシロアリの駆除方法が出来なくなることがあります。こういう理由で殺虫剤をかけるのは良くないのです。

イエシロアリという名前のシロアリの羽アリ

掃除機でハネアリを吸いましょう

茶色のハネアリを部屋の中で数匹見かけたけど、これはシロアリじゃない?と心配なさる方もおらられると思います。数匹程度のハネアリなら他所から電気の明かりをめがけて飛んできただけという場合が多いですが気になる場合は専門のシロアリ駆除業者に診てもらった方が良いです。

大量にハネアリが出た場合は、部屋中に飛び回ってその数に驚かれると思います。気持ち悪いお気持ちはよくわかります、この場合も可能であれば掃除機等でハネアリを吸うことをお勧めしています。

部屋中に大量の羽アリで困った場合は電気を消しましょう

イエシロアリの羽アリは走光性といって電気の明かりに集まる習性がありますので、明かりをつけているとハネアリが集まってきます。電気を消すと数が減るということもあります。

もなるべく殺虫剤の使用はひかえられた方が良いです。薬剤をまいたことにより、シロアリが逃げるように奥に引っ込むとその後の処置が難しくなる場合もあります。

ハネアリの駆除がシロアリの駆除ではありません

「茶色のハネアリがイエシロアリという加害速度の速いシロアリのハネアリということがわかった。でも、わが家のハネアリは殺虫剤をスプレーしたら出なくなったからもう大丈夫。」と思っている方も多いですがそれは違います。

飛んでいるハネアリはシロアリの巣の中の5%ぐらいにしかすぎません。ハネアリの数がシロアリの巣の中の5%ということは、巣の中にはハネアリの数の20倍のシロアリ達が潜んでいるのです。

この巣の中のシロアリを駆除しないと、シロアリを駆除したことにはならないのです。でも、それは大量の数のハネアリが部屋中に飛んでいるという場合で、数が少なければ他所の家や樹木の中のシロアリの巣からハネアリが飛んできただけということもあります。

シロアリ調査の結果、羽アリは飛来して来ただけでした。

お電話をいただいた北九州市八幡西区のお客様は、しろあり防除士の筆者がシロアリ調査を行わせていただきました。家の構造を把握したうえで、家の外、床下、天井裏と診断させていただいた結果シロアリは未だいませんでした。

したがって、家の中で見られた茶色のイエシロアリのハネアリは飛んできただけだったということをお客様に報告しますと、安心していただいた様子でした。

過去にシロアリ被害を経験のお客様

福岡県北九州市八幡西区ではイエシロアリの多い地域の一つに挙げられます。弊社にも毎年八幡西区のお客様はハネアリについてのお問い合わが多く寄せられています。

本日のお客様も過去に自分の家がシロアリの被害を受けてしまって大規模な改築を余儀なくされてシロアリ駆除費用はもちろんのこと改築費用もかなり大きな出費になってしまったという経験をしておられて、シロアリ被害のことは良くご存知の方でした。

「過去にシロアリ駆除をして10年近くになるので心配で調査を依頼したとのことでした。今回の調査結果でシロアリが未だ家にはついていないことで一安心されて良かったです。そして、シロアリ予防の消毒をご希望でしたので、早速日時の打ち合わせをさせて頂いてお客様宅を後にしました。

シロアリ予防消毒をしたらハネアリはもう飛んでこないの?

ハネアリのことを説明していたらお客様より、「シロアリの駆除や予防の消毒をしたらもうハネアリは飛んでこなくなるの?」というご質問をいただくことがあります。答えは飛んでくるのは防げません。飛んできます。

しかし、建物にシロアリが巣を作ることはありません。何故かというと、シロアリがハネアリとなって飛んできていても卵を産み付ける場所というのは床下や腐った木材の場所です。つまり、湿気を補充できる場所でないと棲みつきません。

ハネアリは乾いた木材に卵を産み付けることは出来ません。

茶色のハネアリが部屋の中を飛んでいたり、床を這っている翅のない茶色の虫をみかけたりしてもその場所では卵を産み付けることは出来ませんので安心してください。

ただ、冒頭でも申し上げましたようにイエシロアリの被害は床下だけのヤマトシロアリとは比較にならないほど家に被害を及ぼすことがあります。マンションなどの配電盤に巣を作ることもあり、しばしば停電の原因になったりもします。

※マンションの配電盤にできたイエシロアリの巣のページはこちらです。

シロアリ駆除費用を安くするためにも

シロアリ予防消毒を行う場合はバリア工法といって、シロアリが卵を産み付ける可能性のアルバイト床下にシロアリが入ってこれないように薬剤の層を作ってシロアリが侵入できないようにするわけです。

このシロアリ予防消毒を行うことで料金や費用の面も安く済ませることが出来ます。シロアリがいないとなるとお金がもったいないというお気持ちも良くわかりますが、長い目で見ると家が長く安全に維持出来るのであれば考えようによっては安いのかもわかりません。

害獣駆除は、施工後 3年保証!!
再発予防、 再発防止策を施し害獣の侵入を完全封鎖!

施工後3年以内に、 再発した際には、 責任をもって駆除させていただきます。
弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
シロアリ駆除は、施工後

5年保証!!
シロアリ対策を行った後に再発したらどうしよう… そんな不安は、あい営繕なら大丈夫!

技術に自信があるからの5年保証です。
シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
あい営繕は害虫害獣

駆除技術協会の正会員!
(公社)日本ペストコントロール協会加盟業者とは?

あい営繕はベスト (害虫やさまざまな有害生物) をコントロール (管理・制御) を目的に、 害獣防除事業の推進に必要な情報の収集やベストコントロール技術者の養成などを行う協会の正会員で常に最新の情報を基に業務を行っております。

シロアリ駆除 あい営繕

シロアリ駆除!事例紹介

シロアリ駆除山口県下関市で見つけたシロアリ被害にビックリ!?
今日は山口県下関市のお客様宅で白蟻の調査見積をさせて頂きました。お客様は「未だ白蟻はたぶんいないと思うけど、白蟻がつく前に予防消毒をしたいので詳しい見積金額を出して下さい」というご要望でした。


シロアリ駆除ご利用のお客様より「シロアリ駆除が低料金」、安さの理由は?
北九州市門司区のお客様でT様より、「あい営繕のシロアリ駆除は何故料金(費用)が安いのですか?」と聞かれました。その理由についてこの記事でご報告していきます。シロアリ駆除をしてから今回が5年の切り替え時期にあった、お客様のT様は3社にシロアリ消毒の見積もりを今回してもらわれたそうです。


シロアリ駆除下関市で【シロアリに似た虫】白アリ駆除工事と床下換気扇設置工事
先日、シロアリに似た虫のご依頼をいただいて、白あり駆除の見積をさせて頂いた下関市のお客様で、シロアリ駆除と床下換気扇の取付工事をさせて頂きました。 今日はご主人様が仕事でご不在の予定だったのですが、お休みがとれたということで御在宅でした。良かった。


シロアリ駆除二階和室の柱からハネアリが|初期症状を超えた被害が下関市で
シロアリのハネアリが出るこの時期、ハネアリが出るのは床下からだけとは限りません。シロアリによる食害が段々と進んでくると、柱や壁を伝って二階にも及ぶことがあるのをご存知でしょうか?シロアリにやられた家は、ひどい時には崩壊することもあります。羽アリが出るこの時期だからこそ、わかる被害もあります。今日はシロアリ被害の見つけ方にも触れてみたいと思います。


シロアリ駆除福岡市中央区で飛んだ黒い羽アリは「シロアリ」でした!
この記事は、シロアリに似た虫の羽アリが福岡市中央区のI様邸で2017年5月2日のどんたく開催中に出た時の話です。 ビックリなさったI様がシロアリ駆除業者をインターネットでいくつか探されて、弊社にお問い合わ頂いたのちシロアリに駆除の見積もりにお伺いした際の事例紹介です。


シロアリ駆除【シロアリに似た虫】茶色い羽アリの恐ろしさ|被害例と駆除方法
西日本地区では6月頃になると、羽の生えた茶色の虫を夕方から夜にかけて見かけることがあります。写真のように羽のついていない茶色の虫が、夕方から夜にかけて部屋のなかを2匹つながって歩いています。このシロアリに似た虫で茶色い羽アリの特徴は、色が茶色で体調は7~8ミリ位、羽の長さは13~14ミリ位の大きさです。実はこれシロアリのハネアリなんです。正確には【イエシロアリ】というシロアリの種類の羽アリです。


シロアリ駆除北九州市八幡西区でシロアリ駆除|方法と料金を業者が解説
福岡県北九州市八幡西区は北九州市7つの行政区の中で人口は約252,300人と一番多多い所です。(令和2年(2,020年)住民基本台帳による) その分、戸建ての建物も北九州市の中で多くなりますが、建物に被害を及ぼすシロアリも多い地域で、ヤマトシロアリ・イエシロアリの2種類が多く生息している地域です。


シロアリ駆除山口県宇部市でシロアリに似た虫の羽アリ駆除業者は”あい営繕”
毎年春の昼間から初夏の夜にかけて山口県宇部市でもシロアリに似た虫の羽アリが飛び出します。 シロアリの種類によって、時には昼間に黒い羽アリが、時には夜に茶色の羽アリを目にすることがあると思います。 大量の羽アリを見たら”とりあえず殺虫剤でブシューッ!”誰でもがしてしまう行動ですよね。

シロアリ駆除 事例

このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手郡)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

シロアリ駆除シロアリ駆除事例
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました