全記事一覧
シロアリ・イタチ・ハト・ネズミ・ハチ対策、駆除についてのコンテンツ一覧。

特定外来生物のツマアカスズメバチについて
北九州市門司区松原3丁目でツマアカスズメバチが見つかったと先日テレビのニュースで言っていました。そのことを受けて、環境省職員の方とハチ駆除業者とで木の枝に巣が無...

【北九州市】コウモリ発生個所【侵入場所と...
コウモリはクーラーから出ていました
北九州市八幡東区のお客様よりコウモリ駆除のご依頼でした。駆除と言ってもコウモリは鳥獣保護法で保護動物となっていますので殺す...

【北九州市】スズメバチ駆除では巣を取り出...
北九州市門司区のスズメバチ駆除依頼
北九州市門司区でスズメバチ駆除のご依頼でした。ホームページを見て頂いての依頼でしたがこれには訳があったようです。お客様はス...

【北九州市】門司区でアシナガバチ駆除
門司区でアシナガバチを駆除させて頂きました。お客様は「クーラーの室外機からハチがたくさん出てくるので駆除して欲しい」というご要望でした。築年数が新しいのでスズメ...

【北九州市】ベランダの鳩ネット取付を八幡...
鳩ネットの取付を施工させて頂きました。場所は北九州市八幡西区の集合住宅の現場です。依頼主様は熊本の業者様でした。ご近所のベランダでも鳩ネットを取り付けておられて...

【下関市】「シロアリに似た虫」の正体と対...
山口県下関市にお住いの方から、シロアリ駆除専門業者の当社にいただいたシロアリ駆除見積のご相談です。
「洋間にしばらく置いていた3段ボックスの下に、土み...

【北九州市】スズメバチが飛んでるけど巣が...
8月から10月頃はスズメバチの被害が最も多くなる時期ですので注意が必要です。この時期はスズメバチは大変凶暴になっていて人が刺されるということが続出しまます。理由...

【北九州市】5年保証の切り替えの白あり消...
再消毒のお客様
5年前に北九州市門司区のお客様で白あり消毒を施工させて頂いています。その白ありの薬剤効果である5年保証が切れるので、本日再消毒を行わせて頂きま...

【北九州市】八幡東区でベイト工法による鉄...
鉄筋コンクリで出来た建物の白あり駆除
北九州市八幡東区の重量鉄骨造の建物に白ありのはねありが梅雨時期に出ていて、現在もシロアリ被害のある建物でシロアリ駆除を行...

【北九州市】アシナガバチの駆除を小倉北区...
お電話でのお問い合わせを頂くお客様が全てハチの種類を知っておられるかというとそうではありません。スズメバチの巣は丸くて、アシナガバチはシャワーの先を逆さにしたよ...

【福岡市】南区より、白あり駆除の調査依頼
福岡市南区で白あり駆除の調査見積
不動産会社様からのご依頼で、福岡市南区でしろあり駆除の調査見積をさせて頂きました。弊社は昼からの白あり調査でしたが現場には既...

到津八幡神社へ月半ばの15日詣り
今日は9月の15日で、月半ばのお詣りの日です。前半に無事に過ごさせて頂いた感謝をさせて頂きました。そして後半も社員全員無事に過ごせますようにとお祈りします。...