新しいアライグマ生息域を発見!|福岡市早良区にて駆除見積もり

アライグマの駆除見積を福岡市早良区にて

代表の岩永でございます。本日、福岡市早良区にてアライグマ駆除の見積りに新人君と共に伺わせていただきました。福岡市早良区のお客様のお宅はもう少し道を行けば佐賀県という場所でした。

 

福岡県におけるアライグマの生息域をまた一つ学習した気がしました。

 

アライグマ駆除とは?
  1. 主に 追い出しをして、
  2. 清掃や除菌・消臭、
  3. ダニやノミ等の消毒をして、
  4. 侵入口を封鎖する作業をして
  5. 向こう3年間の保証を提出する。

ことを弊社はいいます。決して殺すことではありません。

 

こうして福岡市の方からも問い合わせをたくさん頂くことに感謝をしながら、お客様の被害状況のお話をうかがっていました。

【あい営繕】アライグマ駆除等の害獣駆除見積り|福岡県内全域で出張費無料

弊社は福岡県内一円で、イタチやアライグマ、ハクビシン、コウモリ等の建物へ侵入する害獣の駆除調査見積は無料にて行っています。

 

出張費は福岡県内は全て無料です。

 

アライグマ駆除業者を選ぶなら低料金で見積もっている(一社)福岡県ペストコントロール協会の正会員の業者がいいのではないでしょうか。

 

弊社、あい営繕は福岡県のペストコントロール協会の登録事業所です。

また、福岡県の県知事登録も登録済みの信頼のある害獣駆除業者でございます。

 

本日見積もりのお客様いわく「あい営繕さんは、同じ福岡市内の知り合いがお宅で作業をしてもらったらしいんで頼みました。」と、言うことでした。

 

弊社で過去に害獣駆除をご依頼なさったことがあるとのことでしたので、どちらさまですか?とお尋ねしておりましたら、それは言わないでと言われていますので勘弁してくださいということでした。

 

ありがたいことです。「あい営繕は、きちんとしてくれたよ」と、言ってましたよということで、いい評判をいただけていることに感謝です。

 

アライグマ駆除業者の調査見積【アライグマの足跡も発見!】

早速、家のまわりに、害獣侵入と思われる侵入口や足跡が無いかを探して回ります。足跡を見つけてアライグマだなと、被害を及ぼしている害獣が特定できたあとは室内に入り屋根裏の調査へ。

 

お客様より教えて頂いていた屋根裏の侵入口の数ヶ所のうち、一ヶ所から侵入して降りて来た時でした。目の前に見える初老のオッサン!?

 

ついさっきまでアライグマの行動を頭にイメージして、屋根裏に侵入した後は何処から入ってどこに歩いて行っているんだろか???

アライグマ・アライグマ・アライグマ・アライグマ~。

と、頭のなかはアライグマでいっぱいで室内の点検口から屋根裏より脚立を使って降りた時です。

 

アライグマじゃなくて人間?

思わず見たのはアライグマではなく人間。「私に似た人やね~」と思ってよくよく見てみると、大きな鏡に映っているのは汗をかいている私でした。

私は自分一人でうけて、笑いながら「おっ!?何や、俺やん。どこのおっさんがこっち見よるんかと思うたばい。」と小声で独り言を言いよりましたら、隣で見よる新人君が、クスクス笑っていました。

 

まぁ、私も歳をとってきましたがまだまだ若い者には・・・・はい、負けよります。

 

福岡市早良区でアライグマの侵入被害を受けたお客様の声

以前から、屋根裏に動物が入ってきているのはわかっていた。でも、そのうちに出て行くだろうと思っていて放っていたら、屋根裏で走り回る音が「ドスン!ドスン!」と大きくなってきたので、たまらず業者さんに連絡をしたと言うことです。

 

アライグマから受ける被害とは?

アライグマに侵入されると様々な被害があります。

 

誰もいない屋根裏から聞こえる音が不安

誰もいないはずの屋根裏からドスンドスンや、何かが走り回る物音がすると不気味です。覗いて見て見ようと思っても誰でも怖くて見るのが嫌だと思います。

 

糞尿被害による建物被害

アライグマは屋根裏に糞や尿を同じ場所にいつもします。その範囲はイタチなどに比べると広範囲です。いきなり天井裏の板から尿が落ちて来てびっくりするということも珍しくありません。

 

天井の板が抜け落ちて来てビックリしたという被害もよく聞く話です。

 

痒みなどの健康被害

アライグマ等の外からの侵入してくる害獣の身体にはノミやダニが付着していることが多く、家の中に侵入と同時に、体に付着して持ち込んで来ることが多いです。

 

また、屋根裏だけでなく室内にもノミやダニは持ち込まれてしまうと住んでいるご家族の方も痒みを感じてくるということもあります。

 

その他、テーブルの上に放置していた食べ物がアライグマに食べれらた被害や、飼っていたペットが被害を受けたという例もあります。

 

侵入を感じたら早めの害獣駆除が必要となります。

 

福岡市早良区でアライグマ(害獣)駆除業者を選ぶ時の判断基準は?

本日の害獣駆除調査見積もりを福岡市早良区でさせていただいて、早良区にもアライグマが生息しているということがわかりました。

 

と、言うことはアライグマのことも対応できる害獣駆除業者が必要とされます。

 

これまでは私ども「あい営繕」でも、福岡市早良区での害獣駆除見積もり依頼はイタチの生息がほとんどでしたが、本日アライグマの生息が確認できたことで、早良区でもアライグマはあり得るということを理解したうえでお客様対応の参考にしていきます。

 

お客様が屋根裏の物音などのアライグマをはじめとした、害獣の侵入に困った時は、駆除業者を呼んで被害調査をしてもらって対策の方法や料金などを見積もりしてもらうと思います。

 

そうしたとき、本日のお客様のように【知り合いの紹介】というのも良いと思います。

他には、【数社の相見積もり】をしてもらうのもありだと思います。

 

お客様から選んで頂くために害獣駆除業者が考えること

何故、お客様は弊社にアライグマ(害獣)駆除の見積もりをご依頼頂いたのか?お客様のお話をうかがいながら推理したり、逆に弊社にご依頼頂けない他のお客様のニーズ等を推理して考えるヒントになります。

 

お客様宅では嬉しいお声をいただくことが多いですが、時として耳の痛いお話をお客様よりうかがうこともあります。

どれもお客様の声として参考にさせていただきます。

 

弊社あい営繕では、良い話は笑顔で聞いて

悪い話は汗をかきながらでも真摯にきちんと聞いて、

会社の肥やしにせねばと思っております。

アライグマ駆除の料金(費用)相場は?

最低料金は22,000円(税込)~

あとは気になる費用の面だと思います。当社のアライグマ駆除料金は22,000円(税込)~となっています。
※2024年1月現在

ただし、これは侵入口封鎖が1ヶ所のみという場合です。その侵入口が高所でない1階の場合です。

こうした基本料金のみで済むお宅もありますが、実際には現在の侵入口、侵入口となり得る隙間を完全に封鎖を行うとなるとそれ以上の費用となることが多いです。

理由は、アライグマは3センチ程度の穴があれば侵入してきますので、その穴を全てふさがなくてはいけません。

数年の保証があるアライグマ駆除の料金相場は20万円~30万円程度

  1. フン清掃
  2. 侵入口の確認と封鎖作業数ヶ所
  3. 除菌・消臭

上記の作業を行います。家の広さやアライグマ被害の状況にもよりますが、アライグマ駆除料金として多いのはこのあたりの料金で作業している業者が多いです。

フン清掃も必要ないということであれば業者に申し出て省くことも可能ですが、なるべくなら一緒に行われることをお勧めします。

では、実際に作業を行うアライグマ駆除業者の情報をお知らせしておきます。

作業内容は①清掃 ②侵入口を見つけて塞ぐ ③除菌・及び消臭 ④施工後の長期保証 これらを行っている会社さんの金額です。

あい営繕のアライグマ駆除の強み

あい営繕 コウモリ駆除

現地の調査見積は無料

自社対応エリア内であれば出張費を頂くことはありません。

免許保有・関連登録、及び加盟団体

  • 建築物ねずみ昆虫防除業(福岡県知事登録 福岡県28ね第352号)
  • 防除作業監督者(防第14418号)
  • しろあり防除施工士(第12815)他12名
  • 蟻害・腐朽検査士(九州-福岡県-15-0083)他3名
  • ペストコントロール技能士 2名
  • 特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者
  • わな猟 狩猟免状 八農わな猟17第0033号他4名
  • 第二種電気工事士3名

迅速に対応

お客様のご不安解消の為に、お問い合わせから対応まで迅速な対応を心がけています。

入念な調査見積

被害の状態や侵入口の特定をする為に入念な調査見積を行います。

施工後の保証

施工後3年間の保証を行わせていただきます。
※弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。

他社との相見積もりOK

接客態度、施工金額、施工内容、保証。他社様と比べてください。

あい営繕のアライグマ駆除の事例紹介

【遠賀郡】アライグマ駆除の事例紹介と料金、費用相場について
遠賀郡の築48年のお宅の屋根裏でアライグマの侵入が確認されました。なんとこのアライグマは子供まで出産していました。 今回は遠賀郡でのアライグマ駆除事例をご紹介します。 「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気にな...
【嘉穂郡】アライグマ駆除の事例紹介と料金、費用相場について
嘉穂郡の築70年のお宅の屋根裏で害獣の糞が見つかりました。調査した結果アライグマと判明、早速駆除の施工を行いました。 今回は嘉穂郡でのアライグマ駆除事例をご紹介します。 「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気に...
【京都郡】アライグマ駆除の事例紹介と料金について
京都郡の方から屋根裏に害獣がいるみたい、アライグマらしい糞もあるとのことでした。 ここではそのアライグマ駆除の事例実績と実際にかかる料金をご紹介いたします。 あい営繕 アライグマが屋根裏に侵入・巣作りを...
【春日市】アライグマ駆除の事例紹介と料金について
春日市の方から別荘に久しぶりに行ってみたら、糞があちこちに散乱し、屋根裏にも糞があり、どうやらアライグマが侵入してきたことのこと。 ここではそのアライグマ駆除の事例実績と実際にかかる料金をご紹介いたします。 あい...
宮若市でアライグマ駆除の事例(再駆除)、その料金と費用相場
宮若市の方から以前もう3年以上前に弊社でアライグマ駆除を行いましたが、現在は既に保証が切れている状態で、また屋根裏から動物の足音がするとのことで再駆除のご依頼がありました。 ここではそのアライグマ駆除の事例実績と実際にかかる料金をご紹...

「あい営繕」アライグマ駆除の口コミ

「あい営繕」イタチ駆除の口コミ

あい営繕のアライグマ駆除を行ったお客様の声→

まとめ:アライグマ駆除

詳しくはアライグマ駆除業者(害獣駆除業者)に電話相談をして下さい。そして無料見積を依頼してみることです。

わが家に侵入している小動物が何なのか?の特定から、被害状況、対策の方法、アライグマ駆除の料金、その後の保証面を詳しく知ることが大切です。

その方が解決に早く、安い料金で済むことも多いです。

わが社も本日の施工でご説明した福津市以外でも、北九州市、福岡市、飯塚市、行橋市、山口県下関市、またはその近郊でたくさんのお宅で見積もり、施工させていただいています。

お気軽に相談ください。

アライグマは保護動物ですのでイタチ駆除、という言葉はどうかと思いますが、駆除というよりアライグマ対策です。分かりやすくアライグマの被害対策という意味でアライグマ駆除という言葉を使いますが、

・アライグマ対策

・天井裏の物音

・夜中に音がする

・天井裏で鳴き声がする

・動物がいるの?

・天井の板のシミ

・部屋の動物臭

・匂いの原因、等

お困りがありましたらご連絡ください。

あい営繕
あい営繕

アライグマ駆除を業者に依頼する場合は、事前にしっかりと下記のポイントを見極めてから頼みましょう!

■有資格者かどうか?
■過去の事例をもっているかどうか?
■口コミ評判があるかどうか?
■施工後の再発への保証をしているか?
■相見積もりも対応しているか?
■見積もり料金は相場に近い金額かどうか?

これらを意識することで、安心・適正価格でアライグマ対策ができます。
あなたの大切な家を守るためにも、まずは信頼できる業者の無料点検を活用してみませんか?

株式会社あい営繕は、公益社団法人ペストコントロール協会加盟業者公益社団法人日本しろあり対策協会会員です。

害獣駆除は、施工後 3年保証!!
再発予防、 再発防止策を施し害獣の侵入を完全封鎖!

施工後3年以内に、 再発した際には、 責任をもって駆除させていただきます。
弊社ご提案の作業を実施した場合に限らせていただきます。
シロアリ駆除は、施工後

5年保証!!
シロアリ対策を行った後に再発したらどうしよう… そんな不安は、あい営繕なら大丈夫!

技術に自信があるからの5年保証です。
シロアリ駆除依頼はあい営繕へ!
相見積もりも大歓迎です。
あい営繕は害虫害獣

駆除技術協会の正会員!
(公社)日本ペストコントロール協会加盟業者とは?

あい営繕はベスト (害虫やさまざまな有害生物) をコントロール (管理・制御) を目的に、 害獣防除事業の推進に必要な情報の収集やベストコントロール技術者の養成などを行う協会の正会員で常に最新の情報を基に業務を行っております。

害獣駆除 あい営繕

アライグマ・イタチ駆除!自分でやるかプロに任せるか?事例あり

イタチ駆除こんな方法があったのか!屋根裏のアライグマ・イタチを自分で追い出す4つの方法
夜中に、1階と2階の間の屋根裏からゴソゴソと動物みたいなのが動く音や、壁を行き来したりする音が聞こえてくることがあります。春頃になるとその謎の動物の鳴き声の主は数が増えて大勢で鳴きだします。「キーッ、キーッ」、赤ちゃんを産んだのかと思えるような小さい動物の鳴き声もしてくるようになります。

 


イタチ駆除【天井から物音がする】それはアライグマ・イタチかも!?自力でできる対処法
天井裏から物音や鳴き声が聞こえたら、それは害獣がいるサイン。サインがあったらどのような動物がいるのか特定し、1日でも早く対処する必要があります。 害獣は、物音や鳴き声など何かしらの方法で存在していることを教えてくれているんです。


イタチ駆除【保存版】イアライグマ・イタチを見たらまずやるべき5つのこと!駆除と対策まとめ
庭や家の近くでイタチを見かけたことはありませんか?イタチは見た目がかわいらしいですが、野生動物のため思わぬトラブルを引き起こすことがあります。屋根裏や床下に住みつくと、糞尿による悪臭や騒音、家屋の劣化などの被害を招くことも少なくありません。

イタチ駆除アライグマ・イタチ駆除を北九州市八幡西区にて【夜中に屋根裏への侵入者】
今日は、イタチ駆除の為に屋根裏にイタチの罠を仕掛けていた北九州市八幡西区のお客様より「屋根裏でゴトゴトと同じ場所で音がしてます。たぶんイタチが捕まってると思います」と、お電話を頂きました。

 


イタチ駆除アライグマ・イタチの侵入口の探し方をお教えします(イタチ駆除の解説付)
「天井裏に何か動物がいる?」「夜中にに天井裏を走り回る音が気になって眠れない」「天井の板にシミができてしまった」「押入れから屋根裏を覗いてみたら強い獣臭(けものしゅう)がする」「屋根裏に上がったら断熱材がボロボロになってしまっている」相手が見えないだけによけいに不気味に思えてしまうその正体は・・・。


イタチ駆除福岡県田川市でアライグマ・イタチ駆除の手直し!侵入してきた原因が判明!
田川市で天井裏への侵入動物の相談の多いイタチは500円玉より少し大きい3センチ程度の穴があれば床下や天井裏に侵入することが可能です。2021年6月現在、田川市で発生の多いアライグマは6㎝程度の穴があれば侵入可能です。イタチやアライグマ等の害獣駆除業者に、侵入防止や駆除を依頼したら専門業者ですので再発生が無いようにどこの業者も侵入口の封鎖は行います。

屋根裏の害獣

記事の監修者、岩永靖弘です。
福岡県で害獣・害虫駆除業を営む 株式会社あい営繕 代表・岩永靖弘 です。

私は約40年以上害獣害虫駆除をやっています。 これまで数多くの現場を経験し、また多くのお客様に喜んで頂いたこの仕事に誇りと自信を持っています。 私の詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手郡)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

アライグマ駆除
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました