天井に穴を開けてスズメバチ駆除

スズメバチ駆除のご相談を門司区より

スズメバチの相談件数が例年よりも多い様な気がします。今日は北九州市門司区のお客様より「外でスズメバチが出入りしてます。我が家の裏の方での出入りなので我が家よりも裏のお宅様が危険なのでスズメバチの駆除をして下さい。」というご相談をお電話で頂いておりました。家の梁の延長での軒鼻(ノキバナ)のあたりを飛んで家に出入りしているところを見ると、天井裏にスズメバチが巣を作っているとわかります。写真の倉庫上の軒からスズメバチが出入りしています。

 

 

天井裏に入る所がありません

軒下に出来ているスズメバチの巣なら外から巣が見えていますので脚立を持って来たり場合によっては屋根に上ったりすれば駆除できますが、こちらのお客様のスズメバチは天井裏に出来ていますので、駆除をする為に天井裏に入る必要があります。しかし、天井裏に入る所がこちらのお客様の家はありませんでした。通常天井裏に入る場合は次のような場所から入ります。

①押入れの上に天袋

②風呂場ユニットバスの上に点検口

③開閉式の点検口

 

どちらにするかお客様に選択してもらいます

弊社は情報をお客様に提供します。ご自分たちはもちろん、ご近所の人がスズメバチに刺されたら大変なので費用はかかっても今回、ハチ駆除をする。

 

もう一つは、ハチがブンブン飛んでいるこの状態ですが、このままにしておいたら12月頃にはハチはいなくなりますので今回は駆除も何もせずにこのまま放置しておくという選択です。但し、今は9月ですからあと丸々3ケ月あります。そのうちに誰かが刺されないとも限りません。安全のことを考えるとスズメバチ駆除を今行う事が良いと思います。

 

今回のお客様は、迷いなく「お隣様が危険で、ご迷惑をかけたらいけないので駆除して下さい」とのことでした。

 

天井裏に点検口を作って侵入します

今日のお客様宅では台所の上のボードに点検口を作って開口します。点検口の開口作業をしている間にスズメバチが出てきたらいけませんので、お客様には別の部屋に避難して頂いていました。

 

 

ご対面後、すぐに対処

ある程度の開口が済んだら板を外すと出入りしていた危険なスズメバチとご対面です。大きいです。今度はバルサンに似た燻煙の薬でハチの数を減らします。待つこと10分位して今度は殺虫剤でスプレーします。そうした急いだ手早い作業が必要です。

 

駆除とは巣を出すことです

このハチゴを取らないと次々にハチは増えていきますので巣を取る必要があります。現場によってはどうしても巣が取り出せないので出入り出来ないように封鎖していくという方法をとる場合もあります。しかし、そうした結果他の場所をスズメバチが強い顎で出入り口を作る場合もありますので巣を取り出す方法が確実です。

 

そうこうして無事に駆除は完了しました。取り出した巣を見てお客様もビックリしておられました。でも、これで安心できると喜んで下さいましたので弊社としても一安心です。

 

 

ハチ駆除料金の色々はこちらのページに掲載しています。

 

お問い合わせありましたら、お早めに連絡ください。

あい営繕のお客様の口コミ一例

口コミ
一週間前にコウモリの侵入防止工事をやってもらいました。同時進行で前から気になっていたシロアリの調査をやってもらい、結果はシロアリが見つかりました。 シロアリ駆除・消毒工事の内容、手順を説明してもらい、工事が一番早く出来る日程で依頼し、それが今日終わりました。

口コミ
1月にイタチの侵入があったため、調査・見積を依頼、現状写真をもとに丁寧に説明して頂きました。 即日、追い出し・清掃消毒・侵入口封鎖を施工。 1週間後、帰巣本能から別口を見付けられ再侵入。再度の封鎖作業も、迅速丁寧に対応して頂きました。 これで安心して眠れます。

口コミ
イタチ駆除工事で 初めてあい営繕さんにお願いしました。 屋根裏 外まわりの撮影とともに現状を詳しくご説明いただき、工事の日までの仮処置により、その日のうちから安心して過ごすことができました。 当日の長時間に亘る工事も、とても丁寧で親切な対応に満足しています。

口コミ
6月に入り家の中でシロアリを見かけ以前消毒したのがかなり前だったので不安になり調査をお願いしました。 現状シロアリの被害はなかったのですが今後の事を考え消毒をお願いしました。 シロアリの調査の時床下の基礎部分のひび割れを見つけてもらいました。

口コミ
イタチ、アライグマの駆除でお世話になりました。あい営繕さんに、電話をしたところ大変丁寧に聞いて下さりひとまず安心な気持ちになりました。その後、調査の方も正確な間取り図を描き家の外回りと家の中を調べて下さりアライグマの足跡と侵入口を何箇所か見つけて下さいました。 また、作業の内容は大変だったと思いますが、侵入口になりそうなところを全部しっかり丁寧に施工していただき感謝してます。 終わってから保証書もいただき何かあれば又、お願いできるので安心です。

あい営繕本店グーグルの口コミをもっと見る→

 

最後に.
こんにちは、福岡県の害獣害虫駆除業者で株式会社あい営繕 代表の岩永と申します。 私はしろあり防除施工士・蟻害・腐朽検査士の資格があり、害獣駆除業界でかれこれ40年位います。弊社は公益社団法人日本しろあり対策協会公益社団法人日本ペストコントロール協会に籍を置き業界の技術力向上やコンプライアンスの徹底にこだわり仕事しています。もし害獣害虫駆除でお困りのことがありしたら、些細なことでも構いません。お電話頂ければ誠心誠意お答えいたします。この記事があなた様のお役に立ちましたら幸いです。

【関連記事】公益社団法人日本ペストコントロール協会とは?

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

あい営繕が選ばれる理由

害獣害虫駆除 あい営繕

このページをご覧の貴方へ
あい営繕代表の 岩永靖弘です。
害虫・害獣駆除を通して、いかにしてお客様に満足いただけるかを考えながら、サービスの質を高めていくことをスタッフ一同考えて行動してきました。この記事をご覧いただいた方で、害虫・害獣駆除についてお悩みであれば、相見積もりでも構いませんので、気軽にご相談連絡おまちしています。
相見積もり・ご相談は
お近くの店舗へ気軽にどうぞ
(株)あい営繕 本店(北九州市)
〒803-0825 福岡県北九州市小倉北区白萩町5-20
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 福岡店(福岡市)
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5-28 博多偕成ビル 2F
TEL:092-477-2583

 

(株)あい営繕 筑豊店(鞍手群)
〒807-1315 福岡県鞍手郡鞍手町弥生2丁目49
TEL:0120-640-551

 

(株)あい営繕 下関店(山口県下関市)
〒752-0973 山口県下関市長府中之町2−8
TEL:0120-640-551

 

ハチ駆除エリア福岡県北九州市スズメバチ
福岡 北九州 下関のシロアリ駆除・害獣駆除はあい営繕へ
アイちゃん

調査・見積無料!

タイトルとURLをコピーしました