スズメバチ 【北九州市】スズメバチの駆除に行ってまいりました 北九州市小倉北区でスズメバチの駆除施工を行わせて頂きました。外にある樹木の枝に出来ていた蜂の巣でした。お客様が既に一度刺されたとのことで、もう一度刺されたら大変だからと病院の先生に教えてもらったので念のために業者に依頼しますということでした... 2016.09.27 スズメバチスズメバチ駆除事例
スズメバチ 【北九州市】スズメバチの駆除を小倉北区にて スズメバチの駆除が多くなってきました。本日は北九州市小倉北区にて施工を行わせて頂きました。初めはアシナガバチということで聞いていましたがお伺いしてみるとスズメバチでした。 ブンブンと迫ってくるスズメバチと格闘の末やっと完了しました。巣... 2016.09.14 スズメバチスズメバチ駆除事例
スズメバチ 【北九州市】それはアシナガバチではありません スズメバチでした。北九州市若松区のお客様よりハチ駆除のご依頼でした。お客様の初めの話ではアシナガバチです。とのことでした。ちょうどハチが飛んでいるところを見て、これです、この蜂です!私も見ました。間違いありません。アシナガバチです。 ... 2016.08.07 スズメバチスズメバチ駆除事例
スズメバチ 【北九州市】火ノ山下潮流信号所にてスズメバチ駆除 第七管区海上保安本部様のご依頼にて、下関市と北九州市の門司区との間の関門海峡を航行する船の安全を守る為の火ノ山下潮流信号所のハチ駆除を行わせて頂きました。役所仕事ですので数社合い見積もりの結果弊社が施工させて頂くようになりました。担当官の方... 2015.12.01 スズメバチスズメバチ駆除事例
スズメバチ 【北九州市】♪スズメバチ、寒くなっても頑張れ~♪ スズメバチは未だ元気です スズメバチでお困りのお客様には気配りのないようなタイトルで大変にすみません。でも、寒くなってくるとスズメバチは全ていなくなります。一匹の女王のみが冬を越して、ワーカーのメスバチ達は冬をこすことはありません。ですの... 2015.11.07 スズメバチスズメバチ駆除事例